![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37486047/rectangle_large_type_2_a6e9d17fbafc2eeb6cd739477aac5147.jpeg?width=1200)
【5分でサクッと読書メモ】安く売るより高く売れたい
訪れてくださり、心からありがとうございます。
この記事では年間約288冊の本を読む現役美容師が、読書をしながらスマホでメモした、『下書き読書メモ』の内容をそのまま公開していきます。
独自の視点で大切なポイントだけをまとめたメモとなっているので、サクッと要点だけを知りたい!そんなあなたの参考になればと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本日の1冊★
安く売るより高く売れたい
芝蘭友/WAVE出版
本の詳細を見てみる↓↓
■カケルって何者?
活動一覧は見てみる↓↓
https://linktr.ee/kakerubookgram%E2%80%AC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生き様をあぶり出す9ワーク
★売れる人思考が身につく
↓
★自分自身をどう捉えているか?意識が大事。
自分はどんな人間で何を強みとし、どんな人を相手に何をしてるか?
→自己意識の差が出る。
9つのワークで自分の強みを理解する。
★売れる人思考の定義とは?
❶自分を表現する言葉が磨かれていること。
→つまり思考が磨かれているということ。
❷現在地とゴールのギャップが見えていること。
→そのプロセスを具体的に思い描ける
❸どうしたらできるか?を常に考えられること。
❹『アフターの先のアフター』を想像できること。
★売れる人思考を身につけると、どん変化があるか?
↓
自分のやるべきことが明確になる。
↓
自信がつく。
■ステップ1 自分の功績はたくさんある
●ワーク1『今の自分』を知る9つの質問
↓
自分が人生の地図上のどこにいるかが分からなければゴールは目指せない。
その為にもまずは自分の現在地を知る為の質問。
【このワークでのに'まポイントは】
・仕事相手
・過去の実績
・自分の価値観がどの程度、確率しているか?
この3つが大事。
★輝く未来のヒントは過去にある
★過去から今に至るストーリーがあると仕事相手は安心と信頼を感じる。
★『過去の実績と今をつなげて考える』
●ワーク2 『感謝の声を集める』
お客様の声を集める2つのメリット
・実績を数字で表すよりも簡単にできる
・数字では表しきれないものが滲み出る。
●ワーク3 自分を高める『数字』を集める
→自分を評価してくれる数字を集める
・誰もが『誇れる数字』を持っている。
★誇れる数字を導くワーク
❶自分は誰に何をしたか?
❷自分に仕事を頼む前の相手の状況は?
❸そこからどんな変化があったのか?
❹その後の成果はどうなったか?
★7つの切り口で過去を振り返る
❶累計で見せる。
・この業界にいる合計年数
・累計のお客様人数
・SNSのフォロワー数
❷ランキングで見せる
・業界内の各種ランキング
・社内ランキング
・エリア内ランキング
など
❸受賞歴で見せる
・入賞歴
・受賞歴
・連続受賞歴
❹規模感で見せる
・プロジェクト規模
・担当企業の経営規模
❺率で見せる
・リピート率
・満足度
・不具合率
・粗利率
・定着率
・普及率
❻スピードで見せる
・入社わすが1年で〇〇
・導入後わずか3ヶ月で〇〇
❼希少性で見せる
・年間〇〇組限定
・1日〇〇人限定
・期間限定
★自分にとっては当たり前、普通が、他人にとってはすごい!になる。
■ステップ2 自分の価値が明らかになる。
このステップの目的は
【自分の仕事に関する理念を作ること】
●ワーク4 これからの自分につながる13の質問
理念とは『未来の宣言書』
原点であり、向かうべき方向性が記されたもの。
↓
一番大事なのは
【自分がしっくりくるか?】
しっくり感を得る為には価値観が大事。
↓
・自分は仕事に関してどんな価値観を持っているか?
・仕事でもっとも大事にしているのはどんなことか?
・どのような思いを抱きながら誰に対して何ができるか?
★これらの総体が『価値観』であり、理念に吹き込まれる魂となる。
★自分の価値観を追求する
●ワーク5 5つの視点で『感謝の声』を選別する
★誰に何をするか?の精度を上げていく
→自分の理想の仕事相手は誰なのか?
→自分はいかにその人たちの役に立つのか?
感謝の声を選別する
❶お客様の大きな変化を表す声
❷お客様の不の不安な気持ちが解消された声
❸お客様がどんなことに悩みんでいたかがわかる声
❹お客様の成果がわかる声
❺お客様のあなたに出会わなければ解決できなかったという声
●ワーク6 『嘆きの構文』で価値観を探る
自分は何を大切にしているのか?
嘆くの構文を埋める。
ここであぶり出される言葉のキーワードをつなぎ理念を作る。
・上司、同僚,部下、後輩、会社、取引先、同業他社、業界全体への嘆き。普段の仕事風景やまわりの人たちの顔。業界ニュースなど。
【10個以上洗い出す】
繰り返し出てくる言葉を書き出す。
●ワーク7 フリーハンド理念ライティング
★揺るぎない『理念』を導き出す
自分の生き様を初めて言葉で表現できると迷いが一切なくなる。
理念を作る3つの前提条件
❶短いフレーズであること
❷今までこれを大事に生きてきた!と実感できること
❸こだわり、執筆から出た言葉だけであること。
20個以上考える!
常に学びレア職人業界の枠をはみ出す
■ステップ3 自分の価値を表現する
●ワーク8 要素をまとめる6つのマスチャート
今までのワークをまとめる。
●ワーク9 『理念』+『近未来像』で自分を表現する
★心に響く『ワンフレーズ』を完成させる
→私は何者か?という魂の一文を作る
自分の価値観+理想の仕事像で1文を作る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#読書 #読書感想文#読書日記#読書記録#読書メモ#読書レビュー#読書ノート#読書術#ビジネス書評#ビジネス書#書評#本#ビジネス書レビュー#ビジネス書まとめ#ビジネス書要約#ビジネス書解説#美容師#美容師向け#おすすめ本#本好き