
就活エントリー管理シート
なぜ就活エントリーを管理するべきなのか
就活を始めてたての頃はエントリーする企業が少ないため、メリットを感じづらいです。
しかし、就活を続けるうちに、エントリー企業も増加してくると、
あの企業のエントリー締切っていつだっけ..?
エントリーした企業の選考状況ってどうなっていたっけ…?
この企業のマイページURL・パスワードってなんだっけ…?
と悩みが増え始め、エントリー締め切りを逃して絶望したり、マイページへログインする度にメールボックスを検索する羽目になります。
この機会損失・時間って非常にもったいないですよね。
そこで、おすすめしたいのが、Googleスプレッドシートによる管理です。

エントリーしたい企業を一覧管理できるため
エントリーしたい企業への選考漏れがなくなる
エントリー状況を一目で確認できる
マイページ情報などを忘れない
といったメリットが生まれます。
夏前から始める就活生にとっては、就活は1年以上の長期戦です。早めにES管理シートを導入し、快適な就活ライフを送りましょう。
エントリー管理シートの使い方
1.ES管理シートへ遷移

上記URLからページに遷移すると、上図の通りの画面になります。
このURLは閲覧用になっているため、自由に編集できるようコピーを保存します。
2.ファイル>コピーを作成

遷移したページで、左上のファイルをクリックし、コピーを作成をクリック。
3.マイドライブに保存し、自由に利用していきましょう。

名前を自由に設定し、コピーを作成します。
コピー先のファイルでどんどんエントリー企業を記載しましょう。
4.エントリー企業を記載していく
エントリーした企業の「企業名」「ID」「パスワード」「マイページURL」「選考日時」を記録していきます。
また、選考が進むにつれて、A列の選考状況タブを変更していきましょう。
以上でエントリー管理シートの使い方は終わりです。
エントリー管理シートのダウンロード

下記にダウンロード用リンクがあります。ぜひご活用ください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?