見出し画像

『ノートを使い切った喜び - 効率的なメール作成の秘訣』

起:皆さん、こんにちは。今日は、私が最近経験した小さな達成感について共有したいと思います。横長のノートを最後まで使い切ったんです!


承:このノート、実はメールの下書き用として使っていました。左上に日付と時間を記入し、ディスプレイの下に置いて、受信メールややることリストを見ながら、丁寧にボールペンで下書きを書いていきます。

転:そして、下書きをキーボードで打ち込み、AIで添削してもらいます。添削された文と下書きを照らし合わせ、内容をチェックして最後に清書。この一連の流れを繰り返すうちに、気づけばノートの最後のページまで到達していたんです。

結:ノートを使い切ったときの清々しさは格別でした。単なる文房具の使用が、仕事の効率化と小さな達成感につながったのです。皆さんも、日々の小さな工夫や習慣が、予想外の喜びをもたらすことがあるのではないでしょうか?

追記:面白いことに、このノートの表紙の日付を見ると、使い切るまでにかなりの時間がかかったように見えます。実は、長い間ほとんど使っていない時期があったんです。しかし、本格的に使い始めてからは驚くべきスピードで埋まっていきました。なんと、実質的には190ページを60日程で使い切ったんです!これは私にとって、集中力と生産性の大きな証となりました。

#文房具 #達成感 #仕事効率化 #メール作成 #AI活用 #ライティングスキル #日常の喜び #モチベーション #ワークスタイル #生産性向上 #オフィスライフ #ビジネススキル #セルフマネジメント #時間管理 #集中力

いいなと思ったら応援しよう!