
各ニュース最新号のご案内(10月18日号)
🏫「小学保健ニュース」10月18日号
乗り物よいの原因を知って上手に予防しよう
ゆれにくい場所にすわって進行方向を向くことなどが、
乗り物よいの予防につながります
指導:川越耳科学クリニック 院長 坂田英明 先生
【告知】令和6(2024)年度から『小学保健ニュース』の発送形態が変わります
🏫「中学保健ニュース」10月18日号
38度以上の高熱や全身の痛みが特徴 インフルエンザ
流行が警戒されるインフルエンザは、手洗いやワクチン接種だどで防ぎます
指導:広島大学大学院 医系科学研究所 ウイルス学 教授 坂口剛正 先生
【告知】令和6(2024)年度から『中学保健ニュース』の発送形態が変わります
🏫「高校保健ニュース」10月18日号
38度以上の高熱や全身の痛みが特徴 インフルエンザ
流行が警戒されるインフルエンザは、手洗いやワクチン接種だどで防ぎます
指導:広島大学大学院 医系科学研究所 ウイルス学 教授 坂口剛正 先生
【告知】令和6(2024)年度から『高校保健ニュース』の発送形態が変わります
🏫「小学図書館ニュース」10月18日号
こうようする葉っぱはどれ?
いろいろな形の葉っぱをよくかんさつしてみよう
監修:樹木図鑑作家 林 將之 さん
🏫「図書館教育ニュース」10月18日号
不思議な生をつむぐ変形菌
動き回り、変身を重ねる興味深い生態を調べてみましょう
監修:慶應義塾大学 先端生命科学研究所 増井真耶 先生
【付録連載】すぐに作れる!学校図書館で役立つ素材集
作:ほんのかわ No.17 No.17 犬のしおり&布団ブックカバー
少年写真新聞社さんで連載中10月18日号の図書館教育ニュース(中高図書館用)は『犬のしおり&ブックカバー』を掲載していただいております!今回Sedocのみで線画を配布しておりますので白黒しか印刷できない学校さんも是非!
— ほんのかわ (@honnokawa) October 17, 2023
BOOTHでは無料版も配布してます↓https://t.co/4mv1IKdRdE
11/1は犬の日🐶 pic.twitter.com/dmvNCT27Tt
🏫「理科教育ニュース」10月18日号
菓子で火山の噴火を学ぶ
熱によって気体が膨張したり固体がとけたりする点が共通しています
監修:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 及川輝樹 先生
🏫「少年写真ニュース」10月18日号
魚を食べる楽しさを伝える
100種類以上の魚を食べて「鯛の鯛」を集める佐々木蒼大くん

いいなと思ったら応援しよう!
