マガジンのカバー画像

家庭菜園の話

121
家庭菜園についての記録と参考記事を集めてます。
運営しているクリエイター

#いちご

+3

イチゴの初収穫(2024年)

🍓の今と夏野菜の植え付け

昨日まで雨が降っていたけど今日は晴天。 絶好の夏野菜植え付け日和ということで、すでに買っておいた野菜の苗を植え付けに畑へGO。 イチゴのチェックその夏野菜の植え付け前に先ずはイチゴの状態をチェック。 昨年の記録を見たら4月29日には真っ赤な果実を初収穫してたけど。。。 そこで、肥料も農薬も与えずさらに受粉の手伝いもしないという「ほったらかし農法のイチゴ」がどうなったか。 見てみたらなんと、たくさん実ってるじゃないですか。 だけど小振りで未だ青い。 本来は大きな果実を育て

+9

春の陽気 ~今日の畑~

イチゴの防寒対策

苺も紅葉、そして花が咲く

春の陽気に開花ラッシュ

急に暖かくなったことで、少し目を離したら畑の環境に変化が。 嬉しいことや嬉しくないこと、必要な対策をしなきゃ。 雑草のように育っていたイチゴに花が咲いたこと、ブロッコリーまで花が咲いたこと、玉ねぎ周辺の雑草が急生長して花までさかしていたこと。さらに、昨年被害を被った鹿が姿を現したこと。 そんな状況を記録に残してみました。 無限イチゴの孫株2021年6月に親株からどんどん増えたイチゴの苗、昨年畑に植え替えて(諸事情により)手入れをすることなく放っておいた。 その孫株の次

+7

大雨にも負けず夜間は寒くとも野菜は元気に育ってます

イチゴの苗付けとダイコン

急に寒くなりましたね、そして秋天一碧。 秋冬野菜を育てるには嬉しい時期、葉を食べる虫も少なくなり土壌は程よい湿度が保たれている。 そこで、今こそこれまで育ててきた無限イチゴの苗を植え付けようと思い立つ。 そして他の野菜の様子も見ると、放っておいても元気に育っていた。 イチゴ先ずはイチゴ。 これまでのイチゴの記事はこちら ↓ 無限イチゴはどんどん増え11苗になったところで中止、そのうち元気そうな苗を選別して畑に植え付け。 まずは、配置を決めて。 そして植え付け完了。

+2

イチゴの苗を増やしてみようと(2)

+2

プランター栽培の苺の実が一つだけ赤くなってきた