
蕗のとうが芽吹く頃|この季節になると思い出す「食」の思い出
季節を感じて育む豊かな心
この季節になると、ふと思い出す事があります。
義母の庭に可愛く芽吹いた蕗のとうを息子と一緒に詰んだ日の事です。
息子が幼稚園の頃だったでしょうか。
よく散歩をしながら季節の何かを見つけては
「春だね〜」
「もう秋だね〜」
と、日本に四季があることの情緒、奥深さを感じるひとこまです。
スーパーでは旬の食材が何か分からないくらい1年を通して売られている野菜、果物も多いので、何が旬か分からない子ども達も多いです。
散歩は小さな春、小さな秋を見つけるには絶好の機会。
そのせいか、息子は旬のもの、季節のものを見つけるのが得意でした。
かわいい姿とは裏腹に
蕗のとうの見た目は、ぽわぽわしていて可愛らしく魅力的です。
小さな春見つけた!とばかりに喜んで摘む息子の姿は、どんなに美味しいものなんだろうかと想像していたに違いありません。
ところが、天ぷらにして一口食べた瞬間に驚きの苦さ!!(苦笑)
自生している蕗のとうは苦味も強いです。大人でも苦いと感じるその味に、衝撃を受けた息子の顔が忘れられません。
今では成人を過ぎた息子も、蕗のとうを見るたびにあの苦さを思い出す事でしょう。
父にふき味噌の差し入れを
薬味になるような食材や、苦味のある野菜が大好きな父に先日ふき味噌を差し入れし、そういえば… と、蕗のとう摘みの事を思い出したのです。
繰り返し思い出される懐かしい風景、懐かしい味、笑顔だったり、苦そうな顔だったり。
そこにはいつも「食」があります。
懐かしい記憶は食と共に… 。
季節が巡るたびに思い出しては温かい気持ちになるのです。
stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬
▽公式LINE
▽管理栄養士しょくみofficial site
▽stand.fm大人の給食室
▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3