![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118492436/rectangle_large_type_2_6b493a451930aa3741b3503be8d7f4d3.png?width=1200)
オシマナ#10: まね活のすすめ 〜行動力は持前かシングルマザーだからかわからないけど〜 [no.67]
最近「行動力ありますよね」と言っていただくことが増えて、昔からそうだったっけ?それとも最近だっけ?と思いながらいただくお言葉と脳の片隅で向き合うことが多いです。笑
その言葉と向き合っている中で、1つ今の自分の行動の源泉になっていそうなマインドがあるなぁと思ったこと。
そして、行動をするにも参考にしているもの=「まねをする」があると思ったので、それについて記事に残します。
後者がオシマナです。
moneyだと思ってくださった方、すみません。まねっこのまねです。
まずは、皆様良い1日をお過ごしください🌱
おはこんばんちは🌞🌥️🌝かぁちんです🧑🌾
本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。
もうですね。
連休が3日・・・・・・・・・・
毎週続いてもらえないですかね〜。
最近連休を切望してしまう自分が。。。笑
これもきっと、仕事軸の生き方から、仕事はをささっと終わらせて、
それ以外の時間を楽しみたい!と思えるようになったからなのでしょうか。
(もちろん、仕事はきちんと終わらせて、ですけどね。)
さて、本日もエッセイ的な記事ですので、もしよろしければ読んでいただけますと嬉しいです。
行動力がある?
最近、行動力があると言っていただけるのです。
そういえば、昔、お偉方に「猪突猛進タイプ」と言われたことを思い出します。
あまり仕事の場で言われる頻度が高くないので、元々行動力があるタイプなのかなとは思います。
でも最近拍車がかかっているのかな(特にX界隈で)。笑
本当につぶやき多くてすみません、と思いながらも、「いいと思ったこと・感じたことは忘れる前にシェア!」ということで投稿させていただいております。
余談ですが、昨日voicyパーソナリティプレミアムリスナー竹澤かおさんのオフ会でもX最近スタートしたことに驚かれましたが、Xもそろそろ3ヶ月なのですよね。(Xに住まないようにしないとっ🙌笑)
多分、自分自身が「やるぞ!」とか「やってみたい」スイッチが入ったら「試行錯誤」の初速が高いタイプなんだと思います。
熱しやすく冷めやすいのはあるかなと思うので、個人的には持続的に物事進めるというのも課題です。
今まで、子供と仕事を中心とした世界で生きてきて結構縛られていた感覚がありましたが、
最近出会った3rdプレイスでは、一定の常識は弁えながら自由度高く動けるので、行動が加速するのかなぁなどと自己分析をしております。
もう1つ考えられる理由
おそらくもう1つあるのは、シングルマザーだからなのかなと思っています。
共働き家庭が得られるものを1人でなんとかしたいとどこかで思っているんだと思います。(はじめは”しないと”だったかも知れませんが今は少し自分がしたいにシフトしてます)
そうすると、「2倍速」、「情報に2倍触れる」・・・など、「2倍」もしくはもっと「それ以上の大きな数字」で自分自身が物事を吸収しないといけないと、いつからか思うようになっていました。
元々「ぐだぐだできるならそうしたい」と思う私でしたが、最近は「そんなぐだぐだは老後どこかでスローライフできればいいなぁ」くらいに思っています。
でも少しやってみて思うこと。
やはり今の私のモチベーションの源泉は「子供」なので、私の視野が広くないと、子供の視野も広がらない、と思っています。
なので、私自身がまず行動をして視野を広げることが、子供の世界観を広げてることにつながればいいなぁと思ってます。
なので、最近の私は「迷う」ことが少なくなった気がします。
直感的に「やりたい」「やらない」を判断する機動力が高くなり、「やると決めたらやってみる」がたくさん→行動力に結びついているのかな・・なんて自己分析してみました🙌
まね活のすすめ
で、肝心の今日のテーマの「まね活のすすめ」。
「何かしたい」となった時に、「0から何か新しいものを生み出す」必要はないと思うんです。
まずは自分が直感的に「あぁいいなぁ」と思っているものを自分の行動に取り入れてみるとか。
「あの人のあの声掛け素敵だなぁ」と思ったら声掛けを真似してみるとか。
素敵と感じているものやことって、そこにある感情が「いいな」とか「好き」だったりするので、根がプラスの感情を占めてると思うんです。
そのあと自分が起こした行動の結果って、成功することも失敗することもあると思うんですけど、基本はどちらに転んだとしても「やってよかった〜」となると思うんです。
一歩行動してみて、うまくいけば、また次やってみよう!となると思いますし、失敗からは学びがあると思いますし。
もちろん、何か積み上げてくると、怖さも出てくるのかも知れないですけど、怖さとの対峙も楽しめる日が来たりして。
自分の人生をゲームだと見立てたら、自分を主人公と見立てるとレベルアップしていく感覚がいつだか芽生えてくるかもしれない・・笑
なので、何かしたい、でも何しよう?と思うなら、日頃いいなと思っているものを真似してやってみるといいのかな、なんて思っております^^
その時に、多分「まねしてみました」と引用元の方へ感謝の意を添えてみると、ひょんなことから輪が広がるというプラスαもついてくるかも知れません。
最近の私は誰かのいいなぁを参考にさせていただいたり、いいなと思うことをいいと伝えてみたりすることで、手探り状態ながら行動が加速するループができてきているのかなと思っています。
というか、周りの方々が素敵だというところに尽きます。。
もちろん、丁寧にしきれていない部分もあって反省することも多いのですが、そういう試行錯誤から見えてくる学びを活かすことが、自分の可能性も広げてくれるのではなかろうか・・・と思っております。
ということで、「まね活」のすすめでした😁
これから
多分いつか自分で「ここは減速が必要」と思う日が来た時が来るまではこのまま走ってみようと思っています。
私自身、0→1を生み出せるタイプではないことにコンプレックスがあったのですが、いろんな人のいいところを少しずつ取り入れながら、アレンジしていくのは比較的得意なのかな、などと思うことがあります。
---
そして、これを読んでくださった方の中には、きっと「やりたい」と思っても「やり方がわからなくてやれない」方が多いんじゃないかなと思うんです。
この記事を書いていたら、そんな方のやりたいを叶える一助になれるといいなぁ・・・なぁんてことをこの記事を書きながら思いましたので、その思いを残しておきたいと思います。
背中をそっと押すのは得意なタイプだと思います🤭笑
本日も最後までお読みくださりありがとうございました🌷
もしよろしければ、コメント・スキ・フォローしていただけると嬉しいです🌱
今日の1枚👇
![](https://assets.st-note.com/img/1696887337550-PdgXWcEjIT.png?width=1200)
昨日ね。だいぶ頑張って。
皆さんに手伝っていただけて。
まだこれ完成前ですが。
こんなやつを作りました。。
母としてはなんだか悔しい!でも学びある機会となったので。
来年リベンジで参加したいです!
建築も楽しかったです!
昨日の振り返りと今日の目標🍀
<昨日の振り返り>
・引き続き「マイクラで作る理想の街」day4!楽しみます!
今日は19時からyoutubeのハヤシさんのチャンネルでみにきてくださるらしいので。
RE建築、親子で頑張ります😭!
→楽しかった〜!が。建築の難しさ、改めて気づきました。サバイバルも楽しいけど、サバイバルの中で建築をすること。真剣に取り組んでいきたいと思いました〜!
<今日の目標>
・今日は午後にすごく大事なミーティングがあるので!楽しむぞ〜🥹(☜おまじない)
皆様にとって今日これからが素敵な1日になりますように🌱
お知らせ2点
①Noteコミュニティ立ち上げました
Noteの創作活動を楽しみたい、文字のアウトプットを楽しみたい方と一緒に活動してみたいという思いで立ち上げたコミュニティです🌸
ご興味ある方はこちらから
②Standfm:今週の予定〜親子deGameを中心に不定期開催しています
Standfmの音声配信は、不定期です😊
10月8日(日)までの1週間は、親子deGame中心の配信になりそうです📻
stand.fmやってるよ〜という方、もしよろしければスタエフ側のチャンネルもフォローしていただけると嬉しいです〜😊
スタエフの自己紹介はこちらから↓
BGM✨
News
いいなと思ったら応援しよう!
![かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127729976/profile_ebbc2585336584593c3b598a806c48d2.png?width=600&crop=1:1,smart)