idea#4:50円のおもちゃ 〜子供の楽しみ方から学ぶこと〜 [no.52]
早いもので月曜日。
まずは今日も皆さんにとって素敵な1日となりますように🌱
おはこんばんちは🌞🌥️🌝かぁちんです🧑🌾
本日もお立ち寄りくださりありがとうございます💐
今日も楽しい1日にしたいですね。
今日もゆるっとした「アイデアを楽しむ日常」をお話しする会です。
良かったらご覧ください👐
ちょうど1週間前の日曜日に行ったお祭りで。
おもちゃ売り場に立ち寄りました。
おもちゃは机に平積みしてあり、好きなものを買って選ぶ式。
100円のおもちゃと50円のおもちゃが置いてありました。
好きなの1つだけ買っていいよ、といって選んだおもちゃがこれ。
我が子とおもちゃの付き合い方。以前は色々好きなもの(変身ベルトやらレゴやら)欲しいと言っては買ったりしていましたが、その時は瞬間的に欲しがるけど、遊ばないことがざらで。トイ・ストーリーではないですがいつの間にかそっとおもちゃケースの底にいる、嵩張る、なんてことはよくあること。
今回もそうなるかな?と思ったら。
帰ってきて「お風呂早く入ろ!」と。お風呂に入るのを楽しみたがる。
お母さんと水鉄砲したい。と。
それから毎日お風呂タイム、よくよく観察していたらいろんな遊び方をしていて。
今までだったら、母の鼻に当ててきたら「やめて」とか言ってたかもしれないのも、母なりに遊んでみたりして。
子供の発想を一緒に楽しんでみました。
50円のおもちゃって、こんなに楽しめるのか?と気づきました。
多分、息子は昔から、こういう発想を楽しでいたんだろうな、と思うのです。
それに気づいていなかった私がいたなと気づきました。
そして、過去のおもちゃになんだかごめんなさいと感謝の気持ちが湧いてきました。
日本の教育はどちらかというと粒揃えの教育だと思います。
一定のルールを教えて、その常識やマナーを学ぶことも大事。
よく、日本は1+2=?と、1つの答えを正しく出すことを学ばせます。
海外は3は何と何でできている?という、自由な発想を引き出す教育をする、
といいますよね。
日本は日本なりの教育の良さもあり、いろんな課題の中から試行錯誤して考えておられる。
先生たちには本当に頭があがらない。
日本と海外どちらが正解、というわけではないですが、
私はどちらとものいいところを、息子には知って欲しいな、と思っています。
アクティブラーニングの考え方、進んでいるけど、本質的な意味での浸透には時間がかかるのではないかと思っています。
体験や経験から失敗と成功を繰り返して得られること。
考えたり、試行錯誤したり…そういうことももっと頻度が増えたらいいな。
理科はアクティブラーニングには最適な科目かと思う。
昔学校設備の販売をしていた関係で学生さんたちに色々聞きてみるけど、実験した記憶がないと聞きたりします。
体験の機会、今ではどのくらいの時間あるんだろうか。
ルールに沿うこと、ある程度必要だとは思う。
でも子供が小1に上がって感じたことは、大人の学び直しもやっぱり必要なのかな、ということです。
(丸っとした表現で恐縮です)
日常の些細な出来事から、何かを感じること。
可能性は無限大だって、自分のことも、子供のことも信じて日常を過ごしていきたいな、ということに気づけた50円のおもちゃとの出会いでした。
この50円のおもちゃ。
遊び方事例とかのペラ1の紙をつけて、QRコードでアイデアをUpするサイトとかつけてあると、もっと盛り上がると思うんだけどなぁ…😳なんて妄想も楽しみながら。
親も子供も一緒に楽しむ生活、続けていきたいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました🌸
先週の1週間、皆さんは1週間をお過ごしでしたか?
同じおもちゃで遊んだことあるよって方、遊び方についてもしよければコメントで教えてください🫣🌱
スキ・フォローもしていただけると嬉しいです🌻
今日の1枚👇
昨日も息子の長距離自転車チャレンジの道中でお気に入りのカフェに寄ったんですけど。
自転車の長距離チャレンジをするか否か親子で話していた時のこと。
私は、交通量の多い道を自転車で通るのが心配で。
「ここまでは自転車でいって、ここからは歩こう」と提案したんです。
そうしたら息子が「僕にチャレンジさせて欲しい」と力説。
”チャレンジ”ってワードっていいなってふと思ったし、これを拒否すると可能性を否定する気がして、全て自転車で行動しきりました。
帰ってきたら「あの坂(傾斜がある坂)を一人で登り切ってすごかったでしょ!」とか楽しそうに話してくれる姿を見て、少しじんわりした私でした。
私も負けじとチャレンジするぞ、と心でつぶやいた昨日の出来事でした。
昨日の振り返りと今日の目標🍀
<昨日の振り返り>
・昨日に引き続き、ゆっくりのんびりした休日を親子で楽しむ🎵
→上述のカフェ☺️
・読書📕
→とにかく10分だけやってみました🥹時間管理。。笑
<今日の目標>
・週明け月曜は憂鬱になりがちなので120%笑顔意識する。
・深呼吸🧘
皆様にとって今日これからが素敵な1日になりますように🌱
お知らせ2点
①Noteコミュニティ立ち上げました
Noteの創作活動を楽しみたい、文字のアウトプットを楽しみたい方と一緒に活動してみたいという思いで立ち上げたコミュニティです🌸
ご興味ある方はこちらから
②告知:Standfmライブ告知
Standfmでの直近のライブ配信予定です🪴
🔸9月29日(金)21:30〜
やまとゆきさん・ficaさんとコラボ配信します☺️
テーマ:「アイデアを考える裏部活動(仮)」☜毎日試行錯誤中
詳細はXでお知らせ予定です!
これを機にスタエフ側のチャンネルもフォローしていただけると嬉しいです〜😊
BGM♫
好きだ by YOASOBI
朝が来る前に by Motohiro Hata
Pretender by Official Higedan dism
from 2023 mix