暮らしと仕事のバランス 〜陰陽の視点から見る、女性の生き方〜

私のところには、よくこんな相談が寄せられます。

「起業したいけれど、家族との時間も大切にしたい」
「仕事も頑張りたいけれど、子育ても手を抜きたくない」

女性には、たくさんの役割があります。
でも、全てを100%やろうとすると、必ず無理が生じてきます。

ここで大切なのは、陰陽という考え方。
これは決して難しい理論ではなく、自然の摂理なんです。

陰陽とは、相反する性質を持ちながら、互いに補い合う関係。
例えば、昼(陽)と夜(陰)、
動く(陽)と休む(陰)、
表(陽)と裏(陰)のように。

私たちの生活にも、この陰陽は存在します。

仕事は陽のエネルギー。
外に向かって動き、表現し、活動する 

家庭や暮らしは陰のエネルギー。
内側に向かい、休息し、蓄える 

言い換えると、
仕事はアウター(外側)
家庭や暮らしはインナー(内側)

私たちは服を着るとき、必ずインナーを着てからアウターを着ますよね。
インナーを着ないでアウターだけ、という人はいません。

同じように、陰である家庭や暮らしを整えてから、
陽である仕事に取り組む。

この順番を意識することで、エネルギーが整いやすくなります。

スマートフォンを例にすると分かりやすいかもしれません。
充電(陰)があってこそ、機能を使う(陽)ことができる。
フル充電の状態から始めるのと、残量10%で始めるのとでは、
一日の使い方が全く変わってきますよね。

「陰主陽従」という言葉があります。
陰が主で陽が従う、という意味です。
つまり、陰のエネルギーを大切にすることで、
陽のエネルギーも自然と循環していくんです。

私自身、この考えを大切にしています。
まずは家族、そして仕事。
このバランスをしっかり取ることで、
両方を無理なく続けていけるのです。
幸せだなーと感じることが多くなります。

そして何より大切なのは、
自分自身を大切にすること。

あなたが何を大切にして生きていきたいのか
それを見つめ直してみませんか?

仕事を重視するのか、家族を重視するのか。
それはあなた次第です。

ただ、どちらを選ぶにしても、
まずは自分を大切にする時間を作ることから始めてみてください。

それが、あなたらしい生き方への第一歩になるはずです。

いいなと思ったら応援しよう!