
(仮)東京マラソン2025への道 [パワトレ メンテナンス 編] 056/364
はじめに
この note は、これまで東京マラソン2021(2022年開催)、東京マラソン2023、東京マラソン2024と、なぜか3年連続(通算4回目)で出場することになって完走したアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録です。
現在は東京マラソン2024からの回復期間中で、ランニング用パワーメーターの STRYD から提供されている スティーブ・パラディノ コーチ監修のトレーニングプランのうち「メンテナンスプラン(つなぎ練習)」が進行中でしたが、右足のふくらはぎおよびアキレス腱の不調でランニングをお休みしていたものの、少しずつ再開してトレーニングに復帰中。
本格的なトレーニング復帰はGW(ゴールデンウイーク)明けを予定。
シドニーマラソン2024
シドニーマラソンが来年からワールドマラソンメジャーズ(世界6大マラソン大会)に組み入れられるそうなので、人気が出て(世界中からランナーが押し寄せてきて)走れなくなる前に、エントリー。
来年からワールドマラソンメジャーズ入りが囁かれていて、今後は市民ランナーが気軽に参加できない大会になってしまいそうなので「シドニーマラソン(8年振り3回目)」にエントリー。Aブロックスタート。https://t.co/51DEgvcLnN pic.twitter.com/oY5mJt5K3z
— Shoji Watabe 渡部昇治 🔥 (@DGSLCEO) April 10, 2024
持ちタイムだとAブロックスタートになるみたい。
今週のスケジュール
☑ 4/22(月) 休養 → ウォーキング
☑ 4/23(火) ファルトレク → ウォーキング、ENGO2の動作確認ウォーク
☑ 4/24(水) イージー(有酸素/リカバリー、ENGO2 テスト)ラン
☑ 4/25(木) ヒルスプリント
☑ 4/26(金) 休養 → リカバリー(ENGO2 テスト)ラン
☑ 4/27(土) ウィンドスプリント → リカバリーラン + スイム
☑ 4/28(日) ロングラン(ビルドアップ) → イージーラン + 温泉
今日のトレーニング
今日のお題は
「ロングラン(ビルドアップ) 1:35:00」
でしたが、幼なじみの Tsukysan のリクエストで多摩湖・狭山湖をゆっくり軽く走ることになり、ランニング後に掬水亭の温泉でへ。
Day 53
— Shoji Watabe 渡部昇治 🔥 (@DGSLCEO) April 28, 2024
ロング走(ビルドアップ) → リカバリー
ラン 1:35:00 → 1:30:00
*幼なじみのリクエストで多摩湖+狭山湖…からの菊水亭(温泉)
*ボトルで随時給水
インヴィンシブル3,
晴れ 24-28℃, 45-62%, 1-2m/s pic.twitter.com/RRJaf6gqH9
途中、ランニングフォーム分析のために動画を撮影したりしながら、
狭山湖(林道:上り) pic.twitter.com/DijDVucBVy
— Shoji Watabe 渡部昇治 🔥 (@DGSLCEO) April 28, 2024
狭山湖 (堤防) pic.twitter.com/lWjbjDArNW
— Shoji Watabe 渡部昇治 🔥 (@DGSLCEO) April 28, 2024
掬水亭のお風呂がオープンする時間まで、ゆっくりランニング。
今日はかなり気温が上がってて、今年の夏も(去年より?)暑くなりそうだな…という感想。
分析
STRYDのワークアウトデータを見てみると、

昨日のクロカン+スイムが効いてるのか、前ももを始め、全身が筋肉痛でうまく動けない感じでしたが、まぁ、ゆっくり淡々と。
Stravaのデータは以下のとおり、

今日は日差しが強く、途中から気温もグングン上がってる感じで、ランニングがどうのこうのではなく、気象条件(気温や湿度、日差し)がゆっくり走っててもキツく感じました。身体がまだ慣れてない(まったく暑熱馴化できてない)のかな…
トレーニングで良かったところ
・ワークアウト全体を通してリラックスした状態で軽めに走ることができた
・久しぶりに林道でのんびりとおしゃべりしながら気楽にランニングできた
・ランニング終了時も、暑さを除けば、かなり(スタミナの)余裕があった
トレーニングで改善すべきところ
・体重を落とすのではなく、筋肉量を上げて、体脂肪率を下げる
・1年間で実現可能なレーシングウェイトを見極める
・栄養と睡眠をしっかりとって身体を回復させる
・日々のトレーニングからしっかりと回復しフィットネスの向上につなげる
・寒暖の差が激しい日々が続いているので体調管理に注意する。とくに「風邪を引かない」ことと「故障(怪我)しない」ことは引き続きマストで。
・飲み過ぎたり食べ過ぎたりしない(食べなすぎもNG)
明日の行動目標
明日のお題は、
「休養」
今日のワークアウト終了時にちょうど「オーバーリーチ」となったので、しばらく(少なくともGW中は?)ランニングはお休みします。
そんなに飲んでないけどなぁ… pic.twitter.com/iBT9ahVbQQ
— Shoji Watabe 渡部昇治 🔥 (@DGSLCEO) April 28, 2024
しばらく海外旅行(視察を目的とした社員旅行?)に通信環境があまりよくなさそうな場所に行くので。note の更新も少しずれるかと思います。
"みなさま、良い休日をお過ごしください。"