見出し画像

東京マラソン2023への道 [パワトレ マラソン上級編] 92/112

TEAM ONE TOKYO(プレ期) 年代別ランナー」として東京マラソン2023 に先行当選、ランニング用パワーメーターのSTRYDを使ったパワーベースのトレーニングに取り組んでみてる市民ランナーの練習記録。ポーラ・ラドクリフ女史の「HOW TO RUN」を参考にした中負荷中頻度(週6日)の上級者向けトレーニングとし、回復を重視しつつ、ランニングの日数を増やして練習全体の走行距離と強度を上げていきます。

日 ロング走 → 赤羽トライアル 30kmの部
月 軽いまたは普通のランニング → 休養 + ウェイトトレーニングA(軽く)
火 インターバル
水 普通のまたは軽いランニング + 体幹トレーニング
木 テンポ走
金 休養 + 体幹トレーニング
土 ファルトレク

今日のトレーニング

達成度

 ★★☆☆☆

今日の行動目標

・軽いまたは普通のランニング 50分 → 休養
・ウェイトトレーニングA(ウェイトは軽く)
・呼吸筋トレーニング

今日のラドクリフ女史のお題は

「軽いまたは普通のランニング 50分、ウェイトトレーニングA(ウェイトは軽く)」

でしたが、リカバリーが間に合っていないので休養とし、ウェイトトレーニングAと自主的に行っている呼吸筋トレーニングを行いました。

ウェイトトレーニングAは「ウェイトを軽く」という指示があり、今日がレースまでで最後のウェイトトレーニングとなり、レースまでは体幹トレーニング(自重を使うタイプ)のみとなります。

明日の行動目標

・インターバル
・呼吸筋トレーニング


いいなと思ったら応援しよう!