![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173301151/rectangle_large_type_2_170ffeb4b598ccb8d89029cf3d2db83c.jpg?width=1200)
【#13】英語ニュースで(個人的な)英語学習:ミニトランポリンのワークアウト
いつもお世話になっております。祥平です。
今回、CNNの英文のニュースから出てきた表現について、個人的に学びがあったなと思うものを書いていきます。
英文は本文全体ではなく、最初の一部を切り取って英文解釈していきます。
(ChatGPTを使ってまとめています。)
元ネタの記事↓
https://www.cnn.com/cnn-underscored/health-fitness/best-mini-trampolines?cid=ios_app
英文
The 10 best mini trampolines and rebounders for your at-home workout routine
Even the fittest of folks need to keep their workout routine fresh. Rebounding workouts, or workouts that include a mini trampoline, can help add a little flair to everyday exercise norms while offering an efficient way to keep up with cardio and full-body fitness goals.
Though the word “trampoline” might have you imagining sky-high bounces, tricks and wild flops, these mini trampoline workouts are decidedly controlled and low impact — a great alternative for folks over 40 or those looking to ease some stress off their joints. Plus, a little bounce can be a lot more fun than lacing up your running shoes or pumping iron in the gym.
日本語訳
自宅でのワークアウトに最適なミニトランポリン&リバウンダー10選
どんなに健康的な人でも、ワークアウトのルーティンを新鮮に保つ必要があります。ミニトランポリンを使ったリバウンディング・ワークアウトは、日々の運動習慣にちょっとした変化を加えながら、心肺機能や全身のフィットネス目標を効率的に維持するのに役立ちます。
「トランポリン」と聞くと、高く跳ねたり、技を決めたり、派手に転んだりするイメージがあるかもしれませんが、ミニトランポリンのワークアウトはしっかり制御されており、関節への負担が少ない低衝撃のエクササイズです。そのため、40歳以上の方や関節への負担を軽減したい方にとって、優れた選択肢となります。さらに、少し跳ねるだけでも、ランニングシューズを履いて走るよりも、ジムでウェイトトレーニングをするよりも、ずっと楽しく感じられるかもしれません。
英文解釈
The 10 best mini trampolines and rebounders for your at-home workout routine
▶ 「あなたの自宅でのワークアウトに最適な10種類のミニトランポリンとリバウンダー」
解釈:
• The 10 best mini trampolines and rebounders →「最適な10種類のミニトランポリンとリバウンダー」
• mini trampolines(ミニトランポリン) → 小型のトランポリン
• rebounders(リバウンダー) → ミニトランポリンの別称
• for your at-home workout routine →「あなたの自宅でのワークアウト習慣のための」
• at-home →「自宅での」
• workout routine →「運動の習慣、ルーティン」
Even the fittest of folks need to keep their workout routine fresh.
▶ 「どんなに健康的な人でも、ワークアウトのルーティンを新鮮に保つ必要がある。」
解釈:
• Even the fittest of folks →「どんなに健康的な人でも」
• Even →「~でさえ」(意外性を示す)
• the fittest of folks →「最も健康な人々」
• fittest(fitの最上級)→「最も健康な」
• folks →「人々」(カジュアルな表現)
• need to keep their workout routine fresh. →「ワークアウトのルーティンを新鮮に保つ必要がある。」
• need to →「~する必要がある」
• keep ~ fresh →「~を新鮮な状態に保つ」
• workout routine →「運動のルーティン」
Rebounding workouts, or workouts that include a mini trampoline, can help add a little flair to everyday exercise norms while offering an efficient way to keep up with cardio and full-body fitness goals.
▶ 「リバウンディング(ミニトランポリンを使ったワークアウト)は、日々の運動習慣にちょっとした変化を加えると同時に、心肺機能や全身のフィットネス目標を維持するのに役立つ。」
解釈:
• Rebounding workouts →「リバウンディング・ワークアウト」
• rebounding →「跳ね返ること」→ ミニトランポリンを使った運動のこと
• or workouts that include a mini trampoline →「またはミニトランポリンを含むワークアウト」
• or →「または」(言い換え)
• workouts that include a mini trampoline →「ミニトランポリンを含むワークアウト」
• can help add a little flair to everyday exercise norms →「日々の運動習慣にちょっとした変化を加えるのに役立つ」
• can help ~ →「~するのに役立つ」
• add a little flair →「ちょっとした変化を加える」
• everyday exercise norms →「日々の運動習慣」
• while offering an efficient way to keep up with cardio and full-body fitness goals.
• while ~ing →「~しながら、一方で」
• offering an efficient way →「効率的な方法を提供する」
• to keep up with ~ →「~を維持するための」
• cardio and full-body fitness goals →「心肺機能と全身のフィットネス目標」
Though the word “trampoline” might have you imagining sky-high bounces, tricks and wild flops, these mini trampoline workouts are decidedly controlled and low impact
▶ 「『トランポリン』という言葉を聞くと、高く跳ねたり、技を決めたり、派手に転んだりするイメージが浮かぶかもしれないが、ミニトランポリンのワークアウトは、しっかり制御されていて低衝撃である。」
解釈:
• Though the word “trampoline” might have you imagining ~
• Though →「~だけれども」(逆説)
• the word “trampoline” →「『トランポリン』という単語」
• might have you imagining ~ →「あなたに~を想像させるかもしれない」
• sky-high bounces, tricks and wild flops
• sky-high bounces →「空高く跳ねること」
• tricks →「技(アクロバティックな動き)」
• wild flops →「派手に転ぶこと」
• these mini trampoline workouts are decidedly controlled and low impact.
• these mini trampoline workouts →「これらのミニトランポリンのワークアウトは」
• decidedly controlled →「はっきりと制御されている」
• low impact →「衝撃が少ない」
— a great alternative for folks over 40 or those looking to ease some stress off their joints.
▶ 「40歳以上の人や、関節への負担を減らしたい人にとって素晴らしい選択肢だ。」
解釈:
• a great alternative for ~ →「~にとって素晴らしい選択肢」
• folks over 40 →「40歳以上の人々」
• or those looking to ease some stress off their joints
• or those →「または、そのような人たち」
• looking to ~ →「~しようとしている」
• ease some stress off their joints →「関節への負担を軽減する」
Plus, a little bounce can be a lot more fun than lacing up your running shoes or pumping iron in the gym.
▶ 「さらに、少し跳ねるだけでも、ランニングシューズを履いたり、ジムで筋トレをするよりもずっと楽しいかもしれない。」
解釈:
• Plus →「さらに、おまけに」
• a little bounce can be a lot more fun than ~
• a little bounce →「少し跳ねること」
• a lot more fun than ~ →「~よりもずっと楽しい」
• lacing up your running shoes or pumping iron in the gym
• lacing up your running shoes →「ランニングシューズを履くこと」
• pumping iron in the gym →「ジムで筋トレをすること」
感想
全体的に読みやすい文だと思いますが、特に 「might have you imagining ~」 の使役用法に気づけば、文の構造がスッと理解できるのではないかと思います。
一応、CNNの元記事では具体的な商品紹介がされていますが、今回はあくまで英文解釈がメインです。
気になる方は、ぜひ記事もチェックしてみてください!