見出し画像

哲学ファンタジー 大いなる夜の物語 謎その4

謎その4 光る尾を引く鞠とは何?

バスに乗ると、乗客はほかに誰もいなかった。

石戸さんと僕は、バスの前のほうに二人ならんで座った。

石戸さんが窓際に座ったので、バスが出発すると、石戸さんの横顔の向こうの景色が流れはじめた。石戸さんの耳で、丸い真珠がゆれている。

「石戸さん、やけに荷物が重そうだね」

「うん、『アルゴナウティカ』が入ってるの」

「アルゴ・・・なんだって?」

「ナウティカ」と言いながら、石戸さんは鞄を開けて、古そうな本を取り出した。赤茶色の革の表紙に、金色のアルファベットがならんでいる。

石戸さんは表紙を白い手でなでながら、教えてくれた。

「これは『アルゴナウティカ』といって、書いたのは、古代ギリシャのアポロニオスという詩人。ギリシャ神話の英雄たちが、アルゴ船という大きな船に乗って、冒険の旅をするお話」

「へえ、古代ギリシャの冒険物語か」

「この本は、もとのギリシャ語を、英語に翻訳した本だよ。私のおばあちゃん、英語が得意で、おばあちゃんがプレゼントしてくれたの。このイヤリングも、おばあちゃんがプレゼントしてくれたんだ」

石戸さんは人さし指で、耳の真珠をつついた。

「石戸さんのおばあちゃん、すごい人なんだね」

「私、小さな頃から、おばあちゃんに英語を習ってたんだよ」

「どうりで、石戸さんは英語ができるんだね」

「へへ、英語だけならね」

「でもどうして、その本を科学博物館に持っていくの?」

そう聞くと、石戸さんは本を開いて、ページをめくりはじめた。

「これ、ここ」と言って、石戸さんは、開いたページに人差し指を押しつけるようにした。僕は車酔いが怖くて、のぞき込むことができない。

「どういうことが書いてあるの?」

「ここは、キュプリスという女神が、自分の子どもに話しかけてるところ。言うとおりにしてくれれば、おもちゃをあげるって」

「子どもをおもちゃで釣ろうとする女神様か」

「そのおもちゃっていうのは、天空神のゼウスがまだ幼かったときに、乳母に作ってもらった鞠のことみたい」

「鞠って、手鞠とかの、丸い鞠のこと?」

「そう。〈ゼウスの鞠〉は、金の輪っかが重なってできているって書いてある。上に放り投げると、流星のように光る尾を引くんだって」

「流星のように光る尾を引く。あ、隕石!」

「うん。なぜか、本のここの箇所だけ、ペンで書き込みがしてあるの」

「どういう書き込み?」

「〈ゼウスの鞠〉が出てくるところに、アンダーラインが引いてあって、日付が書いてある」

「日付?」

「そう、このあいだ長野に隕石が落ちた日の」

思わず本をのぞき込むと、本当だ、アンダーラインと日付が書いてある。長野に隕石が落ちたときの日付までは憶えていないけど、石戸さんは確かめたのだろう。

「へえ、おばあちゃんが書き込んだの?」

「聞いてみたけど、そうじゃないみたい」

「まさか。じゃあ、おばあちゃんよりも前の持ち主が、長野の隕石のことを予言してたってこと?」

「わからない。隕石を見にいけば、何かヒントが見つかるかもって思ったの」

「そういうことだったんだ」

「そんなことに付き合ってもらって、大丈夫だった?」

「大丈夫どころか、むしろ面白くなってきたよ」

いいなと思ったら応援しよう!