ビジネスを哲学する|2. ビジーって何だろう?

▲ 前の記事

ビジネスって何だろう?

ビジーって何だろう?

忙しいって何だろう?

友達がこんなことを言っていた。子どもは「忙しい」という言葉を使わない。大人はよく「忙しい」と言う。

子どもが「忙しい」という言葉をまったく使わないわけではないだろうけど、たしかに大人はよく「忙しい」と言う。

人間は大人になるにつれてどんどん忙しくなる。

やらなきゃいけないことが増えるのだろうか。

人間以外の動物はどうだろう?

たとえばリスは、木の実を探したり、外敵から逃げたり、巣を作ったり、子どもを育てたり、やらなきゃいけないことがたくさんあるように見える。

そうすると、リスも忙しいのだろうか。

リスは忙しい。そう言ってみると、そのとおりのような感じもする。でも、少し変な感じもする。

少し変な感じがするのは、リスが時間に追われているわけではないからだ。何時までにこれをやらなきゃいけないということがない。

それに対して、人間は時間に追われている。何時までにこれをやっておかなきゃいけないということが、たくさんある。

どうして時間が追いかけてくるのだろうか。

時間が追いかけてくるとき、いついつまでにやらなきゃいけないという期限が追いかけてくる。

そうすると、人間が忙しいのは、時間に期限を作っているからだろうか。

どうして人間は、時間に期限を作るようになったのだろう?

期限の起源は何だろう?(なんちゃって。)

 つづく

▼ 次の記事


いいなと思ったら応援しよう!