見出し画像

【#9】やる気が出ない時こそ遊びまくれ!

こんばんは!

最近段々とnote上で絡む人が増えてきて、とても嬉しいです!スキしてくれる方も、ありがとうございます!

さて、今日も僕の個人的な考え方の関する記事になりますが、テーマは・・・

やる気が出ない時こそ遊びまくれ!

ということです。

何言ってんのこいつ?と思われても仕方ないですが、あくまで僕の個人的な考え方なので参考までに。

突然ですが、皆さんも何かやらなければならないタスクがある時、「やりたくないなー、めんどくさいなー」と思うときはありませんか?

ない人は読んでもらわなくて大丈夫です笑 もうそれは素晴らしいことなので。

少なくとも僕はめちゃめちゃ怠惰な人間なので、幾度となくそう思います。

そして何度も失敗してきました。

だからこそ、今まで何度も模索し続けてきました。

やる気がない時でも、やれ!」という目上の方がいますが、それは間違いなく無責任かつ抽象的すぎる発言です。これ、前の記事でも言いましたね笑 

そういう、無責任な言動をあたかも得意げに話す大人はあまり好きじゃないです笑

そこで、僕が見つけ出した対処法が「遊ぶ(=やりたいことをする)」ということです。

ただ、それではずっと遊んでしまうんじゃないか?という疑問も出てきます。

確かにそういう人もいるかもしれないのは事実です。

ただ、僕は、やるべきタスクを「やらなければならない」と思っているのに、やる気が出ない人は、そもそもずっと遊んでしまうという危険性が少ないと考えます。

つまり、

やらないこと、やれないこと不快感を覚える人は、もうその時点で勝っていると思っていいのではないでしょうか。

すでにあなたの体はタスクをこなさなければ、いつまでも正常に戻らない状態になっています。

これが大切です。

その状態で思いっきり遊んでみてください。

どこかしら心の中で何も気にせず、気持ちよく遊べていない自分にふと出会う瞬間が必ずあると思います。

僕の場合、遊び終わってふとした瞬間に、まだ何も達成していない自分にとてつもない嫌悪感虚無感が襲いかかります。

確かに遊ぶことでストレスや悩みが解消されるという息抜きとしての効能もあることは確かです!

僕はその二つの効能に期待して、どうしてもやる気が出ない時は、遊ぶようにしています。

あえて、です笑

何事においても、「あえての発想」、「逆の発想」はとても大事ですよね。

共感していただける方がいたら嬉しいです!

僕が考える、やる気の出ない日の対処法でした。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

では、また次回の投稿で!




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集