![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155722/rectangle_large_type_2_10ca6ef1d1fc3ab446c8a45343e2c0f1.jpg?width=1200)
⑯雲見浅間神社『静岡山梨DEEPツアー編』
リアルワンピース〜静岡・山梨DEEPツアー編〜
ー高橋歩さんのFREE FACTORY と俺のノーボーダーズの大好きなみんなで行く2泊3日の静岡・山梨DEEPツアーをゼロから創るー
⑯雲見浅間神社『静岡山梨DEEPツアー編』
11月29日(水)
静岡県西伊豆方面、松崎町を超えた先、南伊豆の少し手前の雲見にある、雲見浅間大社へ大好きなみんな、
はるりん
みほみほ
なおちゃん
と4人で行ってきたよ。
発端は⑪解放の回で
明星山で、木花咲耶姫を祀ってる神社はたくさんあるけど、木花咲耶姫の兄弟の磐長姫(いわながひめ)の神社は少ないよね。静岡は伊東市の大室山と雲見に磐長姫が御祭神の神社があるよと話題に上がり、急遽日程を合わせて、みんなで行くことになりました。
古事記でのお話で瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は天孫降臨の際、地上で木花咲耶姫と結婚します。木花咲耶姫の父、大山祇(おおやまずみ)は永遠の繁栄を願って、瓊瓊杵尊に姉の磐長姫(永遠)と妹の木花咲耶姫(繁栄)の2人を送ったが、受け取ったとは木花咲耶姫だけでした。
磐長姫は容姿が醜かったため、磐長姫には魅力を感じず、木花咲耶姫だけを娶りました。
それ以降、瓊瓊杵尊から後の子孫や天皇家は人間と同じように寿命があるようになったとされています。
そんな磐長姫の神社、今回は雲見浅間神社に行くため、仕事もお休みし、混雑しない平日に行きましたが、道中も道も混雑も少なく、伊豆の山沿い、西伊豆の海沿いのドライブも楽しかったです。
雲見に入ったあたりで見つけたフォトスポット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128153958/picture_pc_f9a3ba2ab76b93545d717e1ebbba1f88.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128153960/picture_pc_1dc6148f470ad265a4d72dd7b896b80d.jpg?width=1200)
海沿い、崖っぷちで雲見の夫婦岩を発見!!
風は強く寒かったけど富士山もうっすら入って、天気もよくて、最高でした!
山沿いの道で雲見神社場所も分かりにくくて、通り過ぎてしまった。
引き返してきて、やっと到着笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154043/picture_pc_2e20faf5d46ffd0472951e23c8ecc400.jpg?width=1200)
人も全然いなくて、やったー!ついてる笑
雲見浅間大社の案内図。
磐長姫を祀るこの山は烏帽子山(えぼしやま)と言うらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154083/picture_pc_9ab82a0915303e668f8440606ac83d08.jpg?width=1200)
調べたら、烏帽子山は、標高160メートルを越える高さにそびえる火山の根。
火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼ぶらしい。
雲見浅間大社の磐長姫の話もしっかり書いてある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154264/picture_pc_fe864dc621bf01e04ae5e2b1dffe133e.jpg?width=1200)
美しい妹を妬んだ磐長姫。と書いてあるが、個人的には2人が仲が悪いではなくて、兄弟離れ離れになってしまったので、長い年月を通じて、兄弟での再会を磐長姫は待ってるのではないのか?と考えている。木花咲耶姫と磐長姫の2人で一つが本来の姿なのではないか?と。
鳥居をくぐり、かなり急な階段を登り始める。傾斜面に生える立派な大きな木も倒れないように支えもあったり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154376/picture_pc_26c8c60fc6d7423004f8921e434e67b2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154377/picture_pc_2ea4c58b685de9a438d52bd9c727882e.jpg?width=1200)
急な階段を登り終えた先に雲見神社の社があったが、どうやらここで終わりではないらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154520/picture_pc_76c8fd5e91d595ad8ba79fa06acac841.jpg?width=1200)
あれ?神社の立て札が斜めになってる?強風でずれたのかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154419/picture_pc_cfa8fa695c48e073a03c9a15df3fd407.jpg?width=1200)
烏帽子山一つ目の雲見神社の社があった高さからの展望。風も強くて、なおちゃんの帽子が一度飛ばされたよ。景色いいところでなおちゃんと一緒に!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154606/picture_pc_ee6ec7ea3ebee75298b91816a6fa4a24.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154608/picture_pc_0483c68ad992142111ec9a3ec70ad7fd.jpg?width=1200)
写真で撮らなかったけど、この社のすぐそばに3つのお稲荷さんもあって、お参りさせていただきました。
手水舎もあったよ。
ここから奥宮にいる磐長姫に会うため、まだまだ登ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128156356/picture_pc_1082ebb627182ede567dfb39058b3b66.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128156358/picture_pc_283c4148166b1dea4b45a57b44458579.jpg?width=1200)
間で見える海沿いの景色も最高!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128156412/picture_pc_c47591e47ce847e4971c7ad5e534df4d.jpg?width=1200)
登りきった階段から下!やばくないですか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154748/picture_pc_064484cf92d1023463ee790823e857f5.jpg?width=1200)
階段登りきってその後、山道と岩場をまだ進む!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154827/picture_pc_3bafffceeb4b9021383d72e91b1404ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154828/picture_pc_b6874ec634b5aac57655d11a9c654158.jpg?width=1200)
ちょっと狭めの岩場の道を通り過ぎてついに磐長姫を祀る社前に到着!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128154903/picture_pc_53c2e80656c3ade5de0177b4e78b9afd.jpg?width=1200)
まだこの奥があった。
景色もすごいし、太陽もまずしいけど、風がヤバい!
富士山も見えてる!
木花咲耶姫も磐長姫も喜んでる!
この風は禊がれて、心が顕れる感じでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155023/picture_pc_d6f1abfd8ba61c20bdaac57e0af33423.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155026/picture_pc_2f8b469fa935113eaf134a9c3a8c5971.jpg?width=1200)
雲の動きもすごくて、写真に入りきらないくらい、たくさんの龍が喜んでいるようでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155068/picture_pc_eb4e9a3a6327b37fe830877c7b41cd2e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155070/picture_pc_c73cc9d40623e30761c442fca84e4ab8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155073/picture_pc_5df11d7b4069b1628d1fa3a96d606cd5.jpg?width=1200)
パノラマ景色全てを使っての神々の遊び場。
うちらってちっぽけだなぁー。
だからこそ生きてるありがたさをめちゃくちゃ感じる🥳
烏帽子山山頂での景色はこちら!
富士山に雲がかかって風もめっちゃ強いけど、景色やばば!
みんなで!みほみほ顔見えないぞ笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155158/picture_pc_ad8bd292d9923179a880af3e8dea7402.jpg?width=1200)
奥宮、磐長姫のお社の場所を借りて、みんなでお祈りしました。
この場所を管理している皆様、磐長姫ありがとうございます。
丁度山頂からの参拝者は山頂で通り過ぎた年配のご夫婦のみで、下山するまで、自分たちのみでした。
平日はすいてて、気持ちよくて最高でした。
個人的な考察で、磐長姫の神社が少ないのは、磐長姫は醜い=見えにくい=中々見ることができない=神社も少ない
見る道中も大変だったり、山の高い場所にあるのではと思っています。
そして、木花咲耶姫と磐長姫は仲が悪いのではなく、2人で元々は一つの神様なのではないか?と。
中々会えない2人を私たち人間を通じて会わせることができるのではないかと??
なぜなら、私たちの中に木花咲耶姫、磐長姫に限らず、それぞれの神様がいるのだから。
だから、富士山も顔を出してくれて、2人の兄弟は大喜びして歓迎してくれたのかなて。
と、それぞれが自由に考えたことが全部正解でいいのかなて思っています笑
お腹も丁度空いたお昼頃、伊豆の帰り道のでふらっとどこかでランチをすることにしました。
仲間の意見を受けとるまま、導かれるように着いた場所がここ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155302/picture_pc_de7ac9d6598e0aaebc1fbc8c9379bd25.jpg?width=1200)
松崎町の松崎海水浴場すぐ近く
ステーキと手作り洋食のお店 HOUEI
HOUEI
〒410-3624 静岡県賀茂郡松崎町江奈214−3
https://goo.gl/maps/GoaMhHFmGkDtZ7v99
なんとサラダバイキングもついて、スープやコーヒーもおかわりが自由と!
メインにソースカツ丼を頼みました!
ご飯を大盛りにしてくれた笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155391/picture_pc_defb5492f87a7cdc2f0f6d2826ddeaa1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155402/picture_pc_3c6ae6997b88160546f4ac4e3140ad37.png?width=1200)
お腹いっぱいになって大満足だと思ってたら、デザートも出してくれてびっくり!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155475/picture_pc_b1df19884cf8f782a00cdd63c4375ebe.jpg?width=1200)
口数は少ないけど、たまにつっこみ入れてくれたり、気のいい優しいマスターでした。
お客は自分たちだけでしたが、幸せな気持ちでみんな大喜びでした。
ご馳走様でした!!
帰りもあっという間に夕方。三島市にある瀬織津姫を御祭神とする瀧川神社に立ち寄りお祈りさせてもらいました。ここも冷気が漂い気持ちのよい場所でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155524/picture_pc_546e86fdede6f292803d5173d896e019.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155526/picture_pc_a893de4c11bf723d99e3333ea6229236.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155527/picture_pc_b4acdd54e33eb6435f98f0e2eabef299.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128155528/picture_pc_c312bb8d06f6c0731bae8285dc88f42f.jpg?width=1200)
瀧川神社についてはまた別の回で触れさせていただきます。
はるりん
みほみほ
なおちゃん
1日お疲れ様でした!ありがとう!
仲間のご縁と神様信仰=自分への信心が深まり、奇跡=ミラクルが日常を仲間のみんなで体験した1日となりました!
今回の冒険はここまで。
静岡のルフィの大冒険は続く。
次回はついにDEEPツアーのリトリートで目玉となる場所での仲間でのリトリート!!
お楽しみに!!
#高橋歩
#自由人
#作家
#FREEFACTORY
#小林章一
#noborders
#静岡県
#富士宮市
#山梨県
#富士吉田
#DEEPツアー
#リトリート
#大好きで埋め尽くす
#ワンピース
#ONEPIECE
#人生という大冒険
#歴史探訪
#古代神話
#天子七廟
#縄文
#マインドフルネス