![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29918987/rectangle_large_type_2_6d26ee512be79a56b6b0d683976e3e51.png?width=1200)
結局はフィーリング「ゴールデンサークル」とは?
何故多くの方々が
「衝動買い」をしてしまうのでしょうか?
それは、生物学的なヒトの
「脳」の構造から起因しています。
ヒトの脳の断面を上から見下ろすと、
中心から順に
「脳幹」「大脳辺縁系」「大脳新皮質」
という構造になっています。
これらは
「爬虫類脳(反射)」
「哺乳類脳(感情)」
「人間脳(理性)」
と言われています。
実はこの生物学的な脳の構造は、
セールスやマーケティングの手法としても
取り入れられています。
イギリスの講演家
サイモン・シネックがこれらを
「ゴールデンサークル」と提唱しています。
優れたリーダーや企業は「Why→How→What」
の思考パターンを持っており、
この順番で物事を伝えることによって
相手に行動を促している、というものです。
https://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_great_leaders_inspire_action/up-next?language=ja
※上記が実際の演説の動画です。彼のリーダーシップの研究は、ディズニーやドイツ銀行、軍隊や国連にも取り入れられている定説なので、ご参考までにどうぞ。
皆さんが衝動買いをしてしまう時、
それは「大脳辺縁系」つまり「感情」に
直接伝えられることによって、
言葉では表現できない「なんとなく」
という気持ちで行動してしまいます。
大脳辺縁系は言語化の機能を
持っていないからです。
つけ加えると、
これには脳に伝わる順番が重要です。
もしはじめにそれが「何か」
というものを理解してしまえば、
ヒトはまずはじめに「大脳新皮質」
つまり「理性」によって、
感情をコントロールできるからです。
皆さんの身の周りにもこの
「ゴールデンサークル」を活用した事例が
沢山溢れています。
皆さんも是非一度相手の脳を意識して、
伝え方を変えてみては如何でしょうか?