見出し画像

不規則な生活


最近、夜が日に日に遅くなっている。

一度入ってしまうと抜け出せないループのようで、もうここ1ヶ月くらい、そのループから抜け出せていない。

朝はオンライン授業の時間に合わせて起きる。9時から10時くらい。
曜日にもよるが、授業が終わって昼食をとり、その日の課題をすませると、眠気が襲ってくる。これが大体午後4時から5時くらい。
誘惑に負けて、昼寝30分。
バイトがあれば、帰りは遅く、夕食が10時過ぎることもしばしば。
特別疲れている日は、そのままソファーで寝てしまい、気づいたら午前1時だった、なんてこともあるけれど(こういう日のソファーは格別気持ちいい笑)、
問題はこの後で、昼寝をしてしまったせいか全然眠くならないのだ!!

1日の中で1番元気なのが、なぜか深夜12時以降、みたいな日もある。

だいたい布団に入るのが2時過ぎだ。


自分ではなんとかこれでも体調を崩さずやっているが、書き出してみるとなかなかひどい生活リズムだ。”行き過ぎた夜型”


今日こそは!と昼寝を我慢していた日もあった。が、たいてい夕食後に力尽きる。
早く布団に入っても、何時間も寝付けない。
英単語帳を読んで、強制的に眠くなろうとした日もあった。


早寝早起きが大事!とかしっかり寝ないと勉強もはかどらないよ!とか
小学生の頃からいろいろなところで言われてきた。

でも、朝はどうも苦手なんですよ、僕の場合、夜の方が絶対に勉強できる。
人それぞれ、うまくいく方法でやっていくのがいい。

それにしても、もう少し生活リズムを戻したい。
どうしたらうまく生活リズムが戻るのだろうか・・・

いいなと思ったら応援しよう!