
[Lv.47]違うんだ、そうじゃない。
こんばんは、shoです。
毎日投稿47日目になります。
今日かなり冷え込みましたね!そろそろ自転車通学用の防寒対策を改めないとまずい(-_-;)
メインとはずれますが、素敵だなと感じたクリエーターさんの記事をコピーライティングしています。不特定多数の方、いつもお世話になっております。いつか記事でシェアさせて頂きます。
コピーライティングを始めてから、普通に読んでいては気づかないクリエーターさんの文章中でのマネしたい癖や記事で真に言いたいことについての考えが働くようになりました。
僕の好きなマンガで史上最強の弟子ケンイチがあり、作中で岬越寺秋雨先生が言っていました。
「武術の伝承とはすなわち模倣から始まるものなのだよ」
と。文章を書くことについても同じことを感じます。
コピーライティング、しっかり習慣化していきたい。
さてやっとここから本題に入ります。
最近「自分自身へのうぬ惚れ」を感じていることについてです。
そのように感じた経緯として、
note毎日投稿をする中で、自分ができるやつと錯覚することがあった。
インプットをしただけで偉くなったと思うことがあった。
誰かと比べてしまい、自分は頑張っていると思うことがあった。
以上が挙げられます。
自分の良さとして謙虚さを以前挙げていましたが、今では微塵も感じない。
これが原因で足元をすくわれることが多いです。
コミュニケーション一つにおいても、相手のことを失礼な人だなと思ったら前面に態度に出してしまったり、こっちから話しかけなくても向こうから来るだろうと相手に気を使わせてしまうことなどありました。
最終的に自分が嫌な思いをして、怠慢だったことに気づく。
感情的不安定の話で自分でも書きました。
不安定な状態ほど足りないものを求め、自身の成長に繋げていく。
安定な状態を怠慢とは言いませんが、不安定である方がやっぱりいい。
誰かに対し偉そうにしたり、自分が褒められるためだけに行動する。
したいことはそんなことじゃないんだ。
今一度自分の目標、夢を確認し、そのために僕ができることは何なのか確認する必要があります。
遠回りもいばらの道でも上等です。
今日の音楽
スターマーカー/KANA-BOON
右左間違いまた戻って進め
きっと曲がり角で坂上った先で
見つけてみせるよ
僕的、「うちのめされた夜、絶望的な朝への特効薬」ソング
最後まで読んでいただきありがとうございました。