見出し画像

[自作キーボード] Keyball44 ビルドログ #4

休みだと言うこともあって、今日は時間のかかることを試してみようと考えました。

LED だ!! だ!!!

Amazon さんから、この安いLEDが届いたからってだけなんですけどね。

いずれ LED は試してみようと考えていましたから、これは良いチャンス。ということでその結果。

表側。お陰様でLEDはきちんと全部点灯しました。良かった。

はんだの温度に気をつけろとか、よく壊れるとか、しびれるぜとか言ったコメントをたくさん見ていたので、不安になってやたらと準備しました。

はんだのこて先は、途中からペン型にしました。思ったより接点が小さいのと、C2のように面積が大きいと隣の接点とショートしやすかったので。

温度は 270度。はんだは銀入りの低融点のものを準備しました。

 モノタロウに更に低融点のものがありましたが、どうしても上手にできなかった時は、高いけどコレを買うことも視野に入れていました。今回の結果から、買う必要はないなってことになりましたけど。

あとはトラックボールやキースイッチと、かなり最終段階まで入ってきましたので、基盤の裏側のフラックスもちょいちょいキレイにしてみました。

裏側。LED ついてるから基盤の汚れが分からない

結果的にはうまくいっていますが、その道中は心中穏やかではありませんでした。

  • 接点が温まりにくいからハンダがのりにくい

  • 4個所もあるから、純粋にはんだ付けする箇所の数が多くてしんどい

  • はんだが少ないと言う現象が起きがち

  • はんだが少ないからとたくさん盛るとショートしちゃう

何度も試してみて、次のようにしたらはんだづけの成功率が高くなりました。運良くLED は一つも壊れませんでした。ご参考に。

  • 一ヶ所、予備ハンダを盛ってからLEDを押さえつけて、まずは位置を確定させました

  • ハンダゴテはずっと270度以下でやってました

  • 接点部分へ 5秒以上温めてからはんだをのせて、ゆっくりと内側から外側に向かって、自分の思っている以上にゆっくりとハンダゴテをひいていく

  • 四ヶ所の接点のうち、一ヶ所をはんだづけして、次のLEDへと作業を移していくことでLEDへのダメージを最小化

温まってないと結局ハンダが盛れないのと、ハンダゴテの温度を低い状態でやっているから、時間がかかってしまう狭間で、いかにハンダゴテを接点に留められるかが勝負な気がしました。

しんどかったけど、達成感半端ないですね。

LED のはんだづけ (59箇所) … 2時間
基盤裏側のフラックスを綺麗にする … 1時間

休みじゃないとできない作業でした。

いいなと思ったら応援しよう!

しょっさん
貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。

この記事が参加している募集