精神科へ通うならジムに行くことを習慣化する
いきなり結論です!(※あくまでも個人の見解です)うつ→退職→引きこもりのルートを辿った、自分の経験測からすると、精神科へ通った半年間とジムに通い始めた直近約2か月間では期間は短いものの、明らかに後者の方が調子が良いです!健康的ですし、メンタルも安定しています。「運動は体に良い」という科学的にも証明されている周知の事実ですが、身をもって体感しています!
精神科に通ったから回復したとの見方もできますが、1週間~2週間に一回のペースで通う中、プラシーボ効果を意識して飲んだりもしましたが、正直気持ちの変化はあまり感じられませんでした。逆に、最初は半錠だった薬の量が段々と増えていって、最後は1回に2錠までに増えました。薬に依存しているなという感覚と、どこまで増えるのだろうかという不安しかありませんでした。飲み始める前よりも、薬を絶った後の1週間くらいが一番気持ちが落ち込み、それだけ薬に依存していたという事実を実感しました。
ジムに通いだすまでの過程の話はまた別の機会にするとして、1か月間の薬代(3割負担)と1か月のジム代を比較すると少しジムの方が高いくらいなので、コストパフォーマンスと人生設計においても、出口の見えない薬生活と明確な目標を持って自発的に取り組むことができる筋トレとでは、圧倒的に筋トレをお勧めします!