見出し画像

大阪・1000円以下のパフェ(18)甘党まえださん「みたらしパフェ」

みたらしだんごを焼く、こうばしい音。香りたつ、とろとろ醤油の甘いタレ。
「甘党まえだ」さんの店先にくると、昭和の和菓子屋さんを思いだす。一本だけ買って食べるしあわせ。ほんのりと。
(2000文字)



甘党まえだ さん

大阪の甘味処。ふだんのおやつ。
みたらしだんごでおなじみ。
まずはお店から、ご紹介いたします。


甘党まえださんの1号店は、1969年(昭和43)・大阪市天王寺区・天王寺駅の地下街「アベノ地下センター」オープン時に開店しました。

甘党まえださん・あべちか店
1号店

大阪市天王寺区堀越町アベノ地下街3
先に注文・支払いスタイルです


現在「アベノ地下センター」は「あべちか」に名称が変わりましたが、甘党まえださん1号店はオープン時から変わらず歴史をきざみます。
昭和・平成・令和を経て、現在は大阪に6店あります。






大阪・ほっこり 6店

甘党まえださん・なんばウォーク店
1971年(昭和46)オープン
大阪市中央区千日前1なんばウォーク5−12

地下街の、なんばウォーク店の外観を撮り忘れました。
画像は、宇治金時です。北海道産の小豆と白玉・抹茶白玉が入っています。別添えの「みつ」もやってきますよ。


店名に「なんば」とついてますが、もより駅は日本橋にっぽんばし駅。当時の地下街の名称は「虹のまち」でした。
なんばCITYにも、お店があったのですが現在はありません。

豊富なメニュー

夏は、かき氷。冬は、ぜんざい。
定番の、あんみつ・わらびもち。
ちいさなセットの「ぷちシリーズ」もうれしいメニュー。750円から950円に値上がりしましたが、それでも庶民的なお値段です。

ミルククリーム金時

めん類(にゅうめん)もあります。
お店によりメニュー・セット内容は違います。ご容赦ください。

甘党まえださん・天王寺区ミオ店
1997年(平成9)オープン
大阪市天王寺区悲田院町10−39
天王寺MIO(ミオ)本館10F


甘党まえださん・あべのキューズモール店
2011年(平成23)オープン
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6
あべのキューズタウン3F

おもに、天王寺・あべのエリアに行けば、甘党まえださんが3店あります。
八尾(やお)店もあるのですが行ったことがなく今回は省略します。


【新店】ホワイティ梅田店オープン!

ホワイティうめだ店
大阪市北区小松原町
梅田地下街4−1

天王寺まで来れないかたに朗報です。大阪・梅田に、甘党まえださんが登場しました。
2024年7月31日オープン。ぜひ、どうぞ!

泉の広場まえ

 既存店と雰囲気がちがうのて、気づくひともまばら。外国人観光客のため店名は「 maeda 」表記です。




みたらしパフェ

みたらしパフェ 770円

では看板商品・みたらしだんごのパフェです。国産のお米から作った、みたらしだんご。むかしから、とろとろ醤油の甘いタレのお味は変わっていない。


こぶりの陶器。構成は串のままの、みたらしだんご。わらびもち・あんこ・ソフトクリーム。
モナカの皮が、ぱっか〜ん。
みたらしだんごビーナス誕生です。

季節柄、ソフトクリームがすぐにやわらかくなります。
きな粉がサラリ。この色あいも和のパフェならでは。

追加で「からみだんご」を2本。醤油ときざみ海苔。わさびがついてます。お茶漬けみたいで、シメに食べるのですよ。

熱いのでガラスにふれないで
香りをお届けできないのが残念




抹茶パフェ

抹茶パフェ 770円


もうひとつのパフェ。どちらも、1000円以下、うれしくて泣けてきます。
こちらは、鉢スタイル。構成は、わらびもち・渋皮栗・あんこ・抹茶白玉・おかき。下から寒天が出てきました。

やはりシメは、みたらしだんご。
追加すると1000円は越えますね。
ここで言い訳を。
甘党まえださんのポイントカードが、500円で1ポイントなのです。
それでついつい……。


どうしても食べてしまうのです。
甘党まえださんのみたらしだんご。やわらかくで、あったかい。
ぽんぽんが痛くなってはいけないので、よい子のみなさまはマネしないでくださいね。


【朗報】テイクアウトもあります!
🍡お店により、だんご・和菓子など品ぞろえが違います。

くわしくは店頭でごらんください。




オマケ・大阪前田製菓さん

みたらしだんごの米粉やパフェに入っている、おかきやモナカの皮。それもそのはず、甘党まえださんの母体は製菓会社です。


大阪で売っている「乳ボーロ」は、ほとんど大阪前田製菓さんの製品。大正7年の創業の老舗で全国展開しています。

大阪前田製菓さん製造

もしかしたら、あなたも見ているかも、食べているかも。
(余談ですが、「あたり前田のクラッカー」は大阪府堺市の別会社です)

円錐(えんすい)の食品サンプル
いつも満員です

◆参考サイト◆甘党まえださん



『大阪・1000円以下のパフェ』
(1)〜(17)の記事はマガジンにまとめてあります。


いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに


さいごまで お読みくださり
ありがとうございます。











いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集