大阪・ 菓子工房 一菓さん (平野区)
ここは大阪市平野区。古風な「サンアレイ商店街」にある、ちいさなお店。
菓子工房 一菓さん。シンプルなカンバンは自信のあらわれ。
(1660文字)
菓子工房 一菓(いちか)さん
文字だけ読むと和菓子屋さんのようですが、お店を見れば一目瞭然・洋菓子店です。
もより駅は……
●大阪メトロ(谷町線) 平野駅…徒歩約10分
間口がせまい、むかしのたてもの。おとなしめの外観です。菓子工房一菓さんだけ見ると、地味な印象です。じつは商店街に無理なくとけこませているのです。
すこし、サンアレイ商店街を見てみましょう。
サンアレイ商店街
サンアレイ商店街。入り口は赤いテントで電飾なし。もともとは「平野本町商店街」という名称でした。
「サンアレイ」フシギな名前。「太陽ひとすじの光」みたいな。
そういえば東西に一直線・一本道の商店街です。
いつも太陽がのぼり、しずむ。
そんな平和で平凡なしあわせを、あらわしているのかもしれません。
足もとは石畳。アーケード内は照明器具がすくない。派手なライトアップもありません。そのせいか空気が乾燥せず、しっとりとしています。
サンアレイ商店街をふくむ一帯はまちなみに配慮する「平野HOPEゾーン」です。むかしの景観をまもっています。
それで菓子工房 一菓さんも「まちなみに調和した色や素材をよしとする」たてものなのですね。
祭りちょうちんの似合う軒先を
設けることをよしとする、など。
ついつい撮りたくなるまちなみ。
オーガニックメニュー
有機の素材をつかったドリンク類・スイーツ。焼き菓子・ギフト用もあります。白砂糖を使っていないそうです。
米粉のワッフルサンドイッチ
小麦も米粉も、たいして変わらないんじゃと思っていましたが別物です。表面の脂の味、バターみたいな風味はなく、あっさり。
とても食べやすい! 甘くないのでハム・チーズがピタッとあいます。
甘いワッフルは砂糖でベッタリ感じることがありますが、米粉のワッフルはとてもなめらか。だんごみたいなやわらかさもいいなと思います。
キャロットケーキ
従来のキャロットケーキのおおくは、ナッツ・スパイスは効いているけど生地とレーズンはパサパサしたものが多かった。
それもキャロットケーキの特徴かと思っていましたが……。
菓子工房一菓さんのキャロットケーキは、有機レーズンが生のように、まるくてやわらかい。生地はしっとりとしています。
上の白い雪のようなチーズの部分はとても濃い。
ずっしりとしたパンを食べているようです。大満足です。
コーヒーはメニューに「有機」と書いてありませんが、シルキーで飲みやすい。
ガラスのうつわもカワイイですね。透明感が新鮮です。
スイーツは全制覇したいおいしさ!
だいたい400円の価格帯なのも嬉しい。
ウキウキ記事を書いて営業時間の確認などをしていたら、たいへんなことに気がつきました。
2024年3月で閉店
ショックです。なんと閉店!?
インスタグラムに、ちょこっと出ていました。わたしはインスタグラムをしてないので全部を見れません……。
今後はどうなるのでしょうか?
ほんとうに申しわけありません。
ここまで書いて消すのは惜しい。
予備の記事も用意してません。
苦しまぎれにサンアレイ商店街のちかくのお出かけスポットを。
過去記事です。平野区はじめてのかた、興味のあるかたはどうぞ。
■全興寺■ 南海平野線跡■
■サンアレイ商店街・人気店■
早く投稿しないとこうなります。
閉店や休業。私のミスです。
菓子工房 一菓さん、どこかで移転やリニューアルしたら、かならず行きます。
またお会いしましょう。
いつか どこかで。
いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに
さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。