![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115366811/rectangle_large_type_2_cfdb93ad563f46cb2ad59fc335cdc81f.jpg?width=1200)
ヨーガ療法を始めて、どんな変化が起きたか
ヨーガ療法、初体験で良さを感じて教室通いを始めた私でした。始めてから1年ほどの間に、どんな変化が私に起こったかを振り返ります。
「私、今まで息してなかった」と気づきました。呼吸を初めてしたような感覚になりました。
体の痛む部位をハッキリと気づくようになりました。背中のここがこういう姿勢をすると痛む、こうするとイタ気持ちいいと、自宅でも簡単に体を動かすようになりました。
教室は週一回でしたが、毎週通って1~2か月経った頃から、教室の無い日に「体がなんかおかしい?なまってる感じ?」と気にするようになりました。その頃から自宅でも毎日実習するようになっていました。
自宅での自主的な実習では「気持ちい〜い」、ただただ、それだけの理由でやっていました。気づいたら1時間経っていた、ということもありました。
教室での実習中、「内面を見つめましょう」と先生から指導されましたが、最初は「内面を見るって???」と理解できずにいました。その後、「体の動いている部分に意識を向けましょう」との指導に、「体をモニターするのは心をモニターする練習かなぁ….」とボンヤリ考えるようになっていました。
ディープ・リラクセーション・テクニックと呼ばれる、仰向けになって意識的に体を緩ませ休ませる技法があるのですが、なかなか緩んだ感覚を持てませんでした。何をやろうとしているのか良く分からなかったです。ところが、ある時、突然、胸の奥から嗚咽が込み上げてくるようになりました。その場で泣き出すことは実際にはせず止めてましたけれども。「いったい何だこれ⁈」と自分にびっくりしていました。それ以降、ゆるっとリラックスできるようになり、ぐーぐーと寝てしまうこともありました。
あるポーズを先生にリクエストしてみたら、「おおしたさんが好きなポーズをやってみましょう」と紹介しながらやってくれました。次の週も「おおしたさんが好きな..」と言いながらやってくれました。その後も、数週間続けてやって下さったと記憶しています。その時、気づいたのが「ああ、私はこのポーズが好きなんだな」。「好き」という言葉と、私の感覚が初めて結びついたような気がしました。
自分の体と心を、取り戻し始める過程だったと思います。
うれしいこともありました。家族のサポートに翻弄されていましたので、自分自身が、自分だけのために、何かやれている。これがうれしかったですね。