![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123663575/rectangle_large_type_2_c2b6625c060dc72cf54fd2b9b93acbe8.png?width=1200)
Photo by
otatakahiko
雪鬼
昨日に続き、とけて消えてしまう雪女の系譜について。
「雪鬼」という謡曲がある。
昔、在原業平が交野に鷹狩りに来て大雪にあったところに
ひとりの女が現れ、宿を貸す。
業平は女と契りをかわし、都へ連れて帰るが、
春が近づき暖かくなると、女は日影に消えてしまった。
女は”雪鬼”であった。
雪鬼は「鬼」といっても
何かおそろしいことをするわけではない。
長い間に降り積もった雪が人の姿となった雪の精霊である。
昔は「鬼」というのは「目に見えないもの」のことだった。
鬼も女も人に見られることが稀であるので
女を鬼にたとえて「雪鬼」と呼んだのである。
業平は歌舞の菩薩・陰陽の神とされ
さまざまな物語の中で、非情草木の精たちも
業平とまみえ仏果を得ようとしている。
この雪鬼もまた、そうした存在だったのだろう。
とても静かでやさしく、切ない”鬼”の物語である。
松浪流火曜会 千静のうた絵巻 vol.3 -ゆきおんな-
小泉八雲「雪女」をベースに
雪女の恋を唄と三味線で綴ります。
2023年12月19日(火)
開場:14時 開演:14時半
会場:道頓堀ミュージアム並木座
入場料:2,000円
出演:松浪千静(唄・三絃)
お申込み:こちらのフォームからお申し込みください