![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161066174/rectangle_large_type_2_3dcc75649609e3f4697b0613e8e1d04f.png?width=1200)
Photo by
eriko_fukaki
ぼくら飼主への神様の仕業
ぼくら飼主が共に暮らす動物との出会いは、神様の仕業かもしれない。笑
動物と共に暮らすことで、喜びもうれしさも、楽しさも、悲しさも、つらさも、苦しさも味わうことになる。
その経験をすることで、人として成長できる。
ぼくのところに猫を置いていったのも神様の仕業かもしれない。笑
人として未熟で、自分勝手で自己中で、無知蒙昧で
どうにもならんから、あいつを成長させるには猫と共に暮らすことで、人として成長させてやろうと
神様が思ってくれて、ぼくのところに猫が来たのかもしれない。
ぼくは、うちの猫がくるまで、完全犬派でいつか大型犬と共に暮らすことを夢見てた。
最初に働いた動物病院では、土佐犬やボクサー、ドーベル、グレートデンなどが、よく診察に来ていて
大型犬がクソかわいくて土佐犬の散歩とか、行かせてもらってた。
ぼくもいつか大型犬と共に暮らすんだと思ってた。
そんなぼくのところにうちの猫がやってきた。
猫と共に暮らすなんて、思ってもなかったんよー。
猫と暮らしはじめたら、すっかり猫派になってもうた。笑
猫派になることで、猫の慢性腎臓病の勉強もしたし、ホモトキも導入したし、先代の猫の死に様をみて
終末期医療のこと、看取りのことも勉強するようになって
人の終末期医療や看取りの勉強することで、グリーフケアのこととか、メンタルのことも勉強して
人としてちーたーましな人間に成長したところもあると勝手に思ってる。
まぁ未だ自分勝手で自己中は変わらんけどね。笑
ぼくのところに猫を預けた神様に感謝する。
ホント動物との縁は不思議なもんで
なんでうちに来たのか?
どうしてこの子なのか?
いくつもの偶然が重なって、ぼくのところに来た。
やっぱり神様の仕業じゃねーって思う。