汚染物質を取り込む動物

動物もぼくら飼主も現代社会で生きていく中では、汚染することは避けられない。


環境中の汚染物質を吸いこんだり、食べ物に入ってる汚染物質を食べたり


飲み水に入ってる汚染物質を飲んだりして


生きていくには、体に汚染物質を取り込まないと生きていけない世の中になってる。


空気中には、様々な汚染物質が混じってるから、息をするだけでも汚染物質を体の中に取り入れてる。


ドッグフードやキャットフードに入ってる鶏や豚、牛などは


食べてる飼料に農薬や抗生剤、化学物質が入ってたり、鶏や牛は、出荷直前まで、抗生剤を飲ませてたり


牛は大きくするためにホルモン剤を注射してたりするのさ。


そんな薬物が細胞の中に入り込んだ肉を使えば


フードの中に薬物や農薬が入っていても不思議じゃーない。


ドッグフードやキャットフードは、製造過程で添加物や防腐剤などを使わなければ


添加物、防腐剤フリーと言っていいんだけど


原材料を運んでくる前に防腐剤をバンバン使って、腐らないようにして


工場に運んできて、そこから防腐剤を使わずに製造すれば


防腐剤フリーと表示できることになるんよ。


体の中に入った汚染物質や薬物、農薬、化学物質などは


フツウなら肝臓や腎臓、肺、リンパ液によって、デトックスしていくけど


デトックス機能が低下してたり、デトックスできる以上の量が、体に入ってくると


デトックスができないものが、細胞の中に溜まっていく。


細胞の中が汚染されていくと、細胞の機能が低下していき、体調不良になったり、エネルギー不足になったり


病気になったり、がんなどになったりするのさ。


1番いいのは汚染物質や薬物、農薬、化学物質を体に入れないことなんだけど


現代社会では、それはムリ!

ムリなので、出すしかない。


当院でデトックス機能を高めるものが、ホモトキシコロジー療法と乳酸菌Jになる。


なるべく入れる量を少なくして、入れたものはデトックス機能を高めて出す。


水分をたくさん飲んで運動をして、循環をよくして

日々、デトックスをして、汚染物資が溜まらないようにして


細胞障害を起こして動物が病気にならないようにしていこう。


いいなと思ったら応援しよう!