![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155347894/rectangle_large_type_2_0c8f2a205343d3f9ea03fc172984c3a4.png?width=1200)
35.「成功しない人の特徴」とは?
こんにちは!
100年の休日にバカンスで地球に来ている宇宙人こと、蔀(しとみ)晋輔です。
成功しない人には特徴があるんですよ。
ちょっと言い換えると・・・・・
望みが叶わない人には特徴があるんですよ!
ということなんですが、その特徴は何だと思いますか?
成功しない人の特徴とは・・・・・
チャンスが来た時にこう言う人です。
「いやいや、私なんてまだまだなんで!」
「できる様になったらやります!」
という言葉で、人からやって来たチャンスを見逃してしまう人なんですよ。
実にもったいない!
と思ってしまうんですよね。
具体的な例を言いますね。
私は研修講師やカウンセリング的な仕事をしています。
なので、セミナーをすることもあるんですね。
そして、私の周りには研修講師として活躍して、セミナーでも登壇したいという人たちもいるんです。
一生懸命に勉強して、いつか研修講師になって人の前に立って話ができる様になりたい!
そんな気持ちで学んでいるんです。
一生懸命に勉強していますからね。
「では、次のセミナーで30分程時間をあげるから、前に出て話してみるか!?」
という声が掛かることがあるんです。
成功する人や望みが叶う人は、「ありがとうございます!是非やらせて下さい!」という言葉が出てくるのですが・・・・・
成功しない人(失敗しない人でもあります)や望みが叶わない人からは・・・・・
「いやいや、私なんてまだまだなんで!」
「もっと上手に話せる様になったらやらせてもらいます!」
という言葉が出てくるんですよ。
せかっく目の前にチャンスが来ているのに、そのチャンスをつかみに行くどころか、それらを見逃しているんですね。
そんな姿勢なので、望みが叶うことはないんですよ。
そして、その成功するチャンスから逃げている自覚もなく、勉強という努力を重ねて「こんなに頑張っているのに努力が報われない!」なんて嘆いている人もいます。
なぜ、そんな姿勢になってしまうのでしょうか?
人間は変化することに恐怖心を抱いているからなんですよ。
現状のままでいる方が安心するんですね。
成功することも変化ですからね。
成功しない自分を自分でキープしているんです。
だから、そこを自覚しないと人生は変わっていかないということなんですよ。
いつかバッターボックスに立ってホームランを打ちたい!
そんな望みを持ちながら、毎日毎日素振りをしているのに・・・・・
いざ、バッターボックスに立てるチャンスが来た時に、
「いやいや、私なんてまだまだなんで!」
「ホームランを打てる様になったらやります!」
といってバッターボックスに立たないんです。
ホームランは打てないかもしれないけれど、三振はしなくて済みますからね。
恥をかかない安全な場所に引っ込んでしまうんです。
バッターボックスに立たないで、ホームランを打てるようにはなれませんし、そもそもバッターボックスに立たないと、ホームランは打てません!
思いっきりフルスイングして三振をして尻もちをついてしまった方が、ホームランに一歩近づけるのにね。
そんな人の人生のシナリオには、
「しょせん私は・・・・・大した人物ではない!」
というものがあるのと同時に・・・・・
変化することの恐怖心に縛られ、それ相応の人生を構築しながら生きてきたんですよ
あなたはそんなことを感じたことはありませんか?
安心して下さい!
それを自覚したところから人生は変わっていきますからね。
気軽に意見や感想をいただければ嬉しいです。
synergy@bcc.bai.ne.jp
RE:LIFEワークショップの紹介ページ
https://synergy-ark.com/relife/index.html