まとまりなぁぁい!
足の筋を違えた。なんでだろう。普段運動しないのに急に思い付きで走ったからかな。体力のある人が羨ましくなって、でも毎日コツコツ頑張るのも結果がなかなか出ないのも好きじゃないからとだいぶ無理した距離を無理したスピードで走ったからかな。
素直にそこそこの距離をそこそこのスピードで毎日頑張れって話よな。ごめんよ左ふくらはぎ。
ナックラーとフライゴンの間にいるはずのポケモンが分からなくなっていてビビった(調べたらビブラーバだった。お前影薄いねん)。サンムーンまでのポケモンは全部把握してたはずなのに。
最近のは全然わからん。本当に全然。テラスタルって何!? ポケモンは家族みんなで遊んでいたのだけれど、親が全然ポケモンの種類とかタイプ相性を覚えなくて唖然とした記憶がある。記憶があるが、早くも私もそっち側に行ってしまったのか……?
父親がドヒドイデというポケモンに「クグロフ」と名付けていたの、今思い返すと相当センスある(当時はクグロフが何なのか分からなかった)。
察しの悪い雨穴から察しのいい本家雨穴さんを知った。正確には多分存在自体は以前から知っていたと思うが、見ようと思ったきっかけが察しの悪い雨穴だった。
……こんな素晴らしい部屋に、あんな入口から入って本当に良かったのだろうか、という気持ちだ。いくつか見たけど、「変なAI」の動画が今のところ一番気に入っている。
作中の人の狂い方が好み。現実にありそうな歪み方というか。私が見たほとんど全部の作品に、あらゆるベクトルの狂人が登場するのだけれど、「また狂った奴が裏にいるパターンか」とならない不思議。胃もたれしない狂人らしいとでも言えばいいのか。
あとおせちシリーズもすきすきだいすき(急に毛色が変わった)。本家のギャグがしっとりした静かなタイプだから、余計に察しの悪いアイツはなんなんだよという気持ちになる。よくあれを元にギャグやろうと思ったな!?(褒めてる)