マガジンのカバー画像

【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

37,632
【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もn…
運営しているクリエイター

#66日ライラン

【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

共同運営マガジン共同運営マガジンのメンバーみんなで記事を 追加して盛り上げていくイメージです。 私も初心者だけど1人だとあまり見て貰えない… 同じ境遇の人っていっぱいいると思います💦 ところが共同運営マガジンに参加させて貰ったら View数もスキも増えて凄くモチベーション上がったんです(*´ ˘ `*)♡ 立ち上げ理由記事を見て貰えた恩返しと、少しでも拡散できて 参加者みんなのモチベーションが上がるお手伝いが出来たらいいなと思ってます🙇🏻‍♀️⸒⸒ 「テーマは繋がり」

穴場は穴場のうちに

こうあってほしい希望とそうなってしまう現実をどう受け入れるかのお話。  大阪西成に『やまき』という立ち飲み屋さんがありました。  既に閉店しているのですが、この店を本当に知る人は口を揃えて閉店を残念がります。加えて最近のSNS界隈でこの店を知った人もまた、閉店を残念がります。  しかし両者は残念の温度感が違う。  前者は『店の存在』を、後者は『自分が行け(行か)なかったこと』を残念がります。情報伝達・発信のハードルが下がったこのご時勢、どちらに正しいも間違いもありませ

Your Song / Offo tokyo

2025年1月7日放送のドラマ「マイ・ワンナイト・ルール」のエンディングテーマ。シティポップを基盤に、ソウル、ロック、R&Bなどの要素を組み合わせたスタイルで制作されています。 楽曲としていろんな試みを小さく組み合わせて、懐かしさを醸し出すように丁寧に作られていますね。耳にやさしい曲。この路線でどこまでいけるか楽しみ😊。 2025年には全国ツアーを予定しているとか。 まだ出始めなので気になる方はチェックしておくといいかも。 #15日ライラン #66日ライラン #毎日n

プライドを育てられるか

チームのメンバーを預かる上で 大切にせねばならぬことは、 彼らが そのチームに所属することに 誇りを持てるようにすることである。 「私は このチームの一員なのだ」と プライドがあるからこそ、 困難に直面したときでも頑張れる。 それが出来ぬリーダーとは、 普段 どれだけ称賛されていても 所詮は裸の王様に過ぎない。 メンバーシップで いっしょに楽しく活動しませんか? 有料記事もお得に読むことができて オススメです! ↓ 今日のオススメ(勝手に紹介) ※ 勝手に紹介してい

クスっ|でへっ|むふっ

たまには笑いのアラカルトで心のケアをしようのお話。 最初はコレ。 じ~っと見ててね😊 いっきにくるでしょ?🤣(笑) 次はコレ。 どっから見つけてくるねん!って思ったけど たぶん創作ね。でもよくできてる(笑) 最後にコレ。 風吹ケイさん。サイコーだわ😍 誘惑に翻弄されるネタはいつみても面白い🤣。

HANA-BI / 久石譲

「HANA-BI」(はなび)は、1997年に公開された北野武監督の映画で、久石譲氏が音楽を担当しています。 音楽はひとつのテーマ(短いフレーズ)を使っていろんな表現を繰り広げます。テーマは短ければ短いほど印象に残り、アレンジは多彩なほど曲に彩りが増えます。 映画で使われる楽曲はテーマができたらあとはなんとでもなる、と言われるくらいテーマが大切。 「HANA-BI」は、第54回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞し、北野武の国際的な評価を高めるきっかけとなってます。

しおりの棚卸(兼 記事紹介)- Part 55-

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定義しています。 note を始めて 約1年と1.5カ月、 様々な方々の 様々な記事を いつも楽しく 拝見させていただいています。 中でも個人的に 「これは特に勉強になる! 「すぐではなくとも、  参考になりそうだ!」 と感じた記事は、ブックマーク的に 「しおり」という名前で マガジン登録をさせてもらっています。 気付けば 現時点 (2025.2.16 5時現在)で、 330

気概があれば牛後でも

"鶏口となるも牛後となるなかれ" 大きな者の金魚のフンになるよりも、 小さい集団でも 自ら先頭に立つ方がいい。 もっとも その違いの本質は、 組織の大小ではなく 主体性の有無である。 主体性と信念を持って 戦うのであれば、 大きな組織の中間管理職であっても あなたが存在する意義は 示せるはずである。 メンバーシップで いっしょに楽しく活動しませんか? 有料記事もお得に読むことができて オススメです! ↓ 今日のオススメ(勝手に紹介) ※ 勝手に紹介しているので、

たぶんもっとも大切な柔らかいところ

タイトルはエロいけど自分見つめるマジメなお話。 こんなタイトルならついエロく書いてしまうけど 今日書きたいのはマジメな話です。 とっても素敵な記事に出会いました。 まさに自分がいつも考えて感じていることを とても素晴らしい表現で言語化している記事。 このような記事に出会えたら 本当にうれしくなります。 もちろんすべてが同じではないとしても 話の本質が同じならば一体感すら生まれます。 そしたら一気にアクションへつながります。 noteならばもっと他の記事も読んでみたい

たけのこの里から聞こえるたけのこブルース

うちの地元は、たけのこの産地として有名だ。 昔『どっちの料理ショー』というテレビ番組に、地元のたけのこが出たことがある。『今日の特選素材』というかたちで紹介された地元のたけのこを観て、我が子がテレビに出たかのように、両親が誇らしげにしていたことを覚えている。 そんな、たけのこの里で育った、たけのこボーイの、たけのこ愛を聞いて欲しい。 たけのこブルース(ええ声で) ……いやいやいや、そうじゃなくって今日は真面目なエッセイだった、そうだった。 春先になると地元は、たけのこ

リーダーは現場を見よ

将は どっしり本陣で構えるもの。 それもひとつの在り方には 違いないし、平時は それでいいだろう。 だが チームに危機が訪れたときには、 リーダーは現場を見に行かねばならない。 人伝ての情報ではダメなのだ。 現場の空気を感じずして、 正しい指揮が取れるものか。 それが理解できぬ者に、 チームを率いる資格はない。 メンバーシップで いっしょに楽しく活動しませんか? 有料記事もお得に読むことができて オススメです! ↓ 今日のオススメ(勝手に紹介) ※ 勝手に紹介し

上出来 / 生田絵梨花

生田絵梨花さん本人が作詞作曲したというこの曲。 アイドルからとは思えないセンスが少しずつ出てきている感じがして、今後の活躍が楽しみになってきました😊。もちろん編曲の手腕もあるのですが、この手の曲調の場合はオリジナルのメロディとそんな大差がないような気がします。 休日のスタートとしては遜色ない、よいナンバーです。 さぁ今日も元気にいこうぜ!😊 #15日ライラン #66日ライラン #毎日note #音楽 #ディエムの一曲 #毎日jukebox #上出来 #生田絵梨花

高級レストランの味覚のカラクリ

高級レストランメニューがなぜ満足できるのかを掘り下げたお話。 出会ってしまったメニュー  肉団子の黒酢ソースをがんばって食べました。  このお話はそこから得た知見で、なんと高級レストランのプレート料理に関する気づきを得てしまいました。  執筆メモだけで1500字超えてたので少し長くなるかもしれません(笑)。分割も考えましたが臨場感が薄れるので、いっぱつの記事で書き残します。コーヒー紅茶片手にゆったりとお読みください。  がんばって食べたってどゆこと?となりますよね?。

環境だけでは決まらない

親ガチャなる言葉が流行ったように 個々が置かれた環境というものは、 無視しがたい影響力を持つ。 しかし それを言い訳に努力しない者は、 生涯 負け犬のまま死んでいくのだろう。 環境の影響は大きいが、 環境だけで全てが決まるわけではない。 環境で全てが決まるというのならば、 あなたが生きている意味など ないではないか。 メンバーシップで いっしょに楽しく活動しませんか? 有料記事もお得に読むことができて オススメです! ↓ 今日のオススメ(勝手に紹介) ※ 勝手に紹