見出し画像

心のハードルを越える?

 書斎の掃除を始めたら、あっという間に1日を費やした白です。掃除って始めてしまったら没頭してしまうものですね。

何かを始めるとき

 ところで、物事を始める時って、私は心的なハードルがあります。皆さんってどうなんでしょう。もし、そういうことがあるなら、そのハードルを乗り越えるときに、皆さんはどんなことをしていますか?

ハードルを意識する

 緊急事態宣言下で、今まで他人事だった「オンライン環境下での授業力」が、急激に現実味を増して自分に迫ってきています。
 正直なところ、GIGAスクール構想が進む中、数年後にはそういう授業のあり方を考えないとなーなんて、ぼんやり過ごしていました。
 本校でもGIGAスクールなんて、一人に一台タブレットどころか、先日「もし、タブレットソロあるならiPadにする?それともGoogle系?」のようなアンケートが軽くあったくらいで、インフラ整備さえスタートしていない現状です。

 でも、学校が昨年度に続き二度目の休校となったことは、確実性の高い予感として、三度目の休校を想定させます。
 そうなったとき、また同じように課題を渡して、いろんな学び方あるから見るといいよ、なんて、文科省の学習支援コンテンツ紹介して…でいいのかなぁと、このところそればかり考えています。

zoom初体験

 noteを見ていると、YouTubeでの授業配信やzoomによる授業など様々に模索する先生方の姿に勇気をもらいます。

 一方で一歩踏み出せない自分もいます。

 双方向でやれる方がいいと考えたとき、今の選択肢ではzoomかもなぁと思いつつ、一回もやったことがないからと二の足を踏んでいました。

 そんな時、大学の友達からオンライン飲みの誘いが。初zoomに挑戦のチャンスがたまたまやってきたので、早速やってみました。

簡単だわ。

 あまりの手軽さに驚きました。部屋番号とパスがあればすぐに参加できちゃうんですね。友人のおかげで、一つ目のハードルを難なく越えることができました。もう、このハードルは怖くありません。

 WiFi環境があれば(データ通信量を気にしない環境があれば)、発言方法や活動など、授業のあり方に工夫が必要な部分はもちろんありますが、十分双方向のやりとりが可能な素地があることを体感できました。

ならばこれから

 三度目の休校の時(それは残りの期間全て、在宅での学習を余儀なくするものかもしれない)までに、挑戦しようと思うこと。

・zoomを使った効果的な方法があるか。
・ネット環境がある生徒だけでも、活用する状況を作れるか。
・自分一人ではなく、周りを巻き込めるか。

 zoomのハードルを越えると、また次のハードルが出てくる。

 でも、ともかく、次のハードルもどうにか跳んでみよう。

 皆さんはどうやって心のハードルを跳んでますか?教えてください!

いいなと思ったら応援しよう!

白
お読みくださりありがとうございます。拙いながら一生懸命書きます! サポートの輪がつながっていくように、私も誰かのサポートのために使わせていただきます!