見出し画像

人生ゲーム。あなたの人生、労働者と資本家、どちらで暮らしたいですか?


概要

私は資本家になりたい。

前提

前提として、労働者・資本家という用語は資本主義の言語である。資本主義とは、競争によって社会全体の幸福の最大化を目指すシステムだ。

下記記事で人生はゲームだと述べたが、その議論の延長として、資本主義もゲームのルールの一つだ。

参考:人はなぜ働くのかについて以下記事が関連しています。

選択肢の存在を意識すること

その一つの現れ方が、「自分が労働者になるか資本家になるか選べる」というものだ。つまり、人生ゲームで「ビジネスコース」と「専門職コース」が選べるように、労働者コースと資本家コースが選べるのが人生だ。

まず第一に重要なのは、この選択肢があるという事実を認識することだ。多くの人は、親の職業や受けてきた教育によって、労働者しか選択肢に入れない。しかし、実際はもう一つ見えにくいコースがあるのだ。

(この後の内容)
ここから、労働者と資本家という選択肢に、どのような特性があるのかを考察した上で、あなたはどちらの人生を生きたいか再考するヒントを提供します。

本当の人生ゲームと違い、自分でコースを切り開いたり、途中で変えられるのが「人生」です。

あなたは、どう生きたいですか?
今の人生に、自信はありますか?

興味があればぜひ続きをご覧ください。

主体的に選択すること

ここから先は

1,598字
この記事のみ ¥ 210
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

スキ1回で足りないと思ったら、100円のチップを頂けるとすごくすごく喜びます!!