![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142458374/rectangle_large_type_2_48240218cc1386c842a39ec6771219be.png?width=1200)
新しい事にも、慣れるのかもしれない。
私は週3回くらいLAVA(ホットヨガ)に通っている。
もう3年くらいになる。
4月に引っ越しをしたため、通う店舗が変更になったが、
変わらず続けている。
以前通っていたLAVAは、女性限定の店舗だった。
今通っているのは、女性限定の店舗と、男性と共用の店舗。
2店舗を行き来している。
「え…男性いる店舗あるんだ。ちょっと嫌なんだけど。」
本音を言うと、そう感じていた。
だってヨガしてる時って
スッピンだし
髪の毛ボサボサだし
汗ダラダラだし
それにヨガウェアって普通の洋服より露出多めだし、、
…ごめんなさい。
私はちょっと抵抗あるかもしれん。
できれば女性限定の店舗に通おう。
どうしても行きたいレッスンがないときだけ、共用の店舗に行けばいい。
2カ月たった今となっては、どうだろう。
「なんでいちいちそんなこと気にしてた?」
というくらい、
一切気にならなくなっている。
今日も男性がちらほらいたけれど。
気にせず堂々と。
スッピン&ボサボサでヨガしてきた。
紙ストローが広まりだしたとき。
私は当初、どうしても紙ストローが受け入れられなかった。
生まれて初めて紙ストローを使ったのが、スタバだったんだけど。
「ストローだけでこんなに味違う?」と結構衝撃を受けた。
飲み物が全然美味しく感じなくて。
なんか、紙の味しかしない。
けれどこれも結局、何とも思わなくなっていった。
(今でもプラストローのほうがおいしいとは感じる)
だって嫌だとか言っていられないよね。
マイクロプラスチックは環境によくないですから。
世の中の大きな流れに、いち個人はあがらえない。
最初は「あれ?」って思ったとしても、
意外とすぐ慣れるのかもしれないよね。
いつの間にか、なんとも思わなくなってる。
いつからだろう。
ずーっと私の心の中にある言葉。
"生き残るのは強いものでも頭の良いものでもない、変化に対応する者だ"
ダーウィンの名言である。
新しい環境とか、新しいものに出会ったとき。
反射的に「いやだなー」と思うことがある。
よくないよくない。
変化は受け入れる。
柔軟に、変化に対応できる人でありたいな、と思っている。
いいなと思ったら応援しよう!
![しろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137059587/profile_bb69e704f6368f29b14949cd3a89bbbd.png?width=600&crop=1:1,smart)