マガジンのカバー画像

しらたま妊娠記録

11
妊婦になったらどうなる!?を知りたいあなたへ。自称「超健康妊婦」だった私が切迫流産、子宮頸管無力症と診断され入院したことなどについても紹介しています。必ずしもあなたやパートナーに…
運営しているクリエイター

#エッセイ

子宮頸管縫縮術その後。自宅安静、再び。

妊娠中期に子宮頸管無力症と切迫流産と診断され、自宅安静と入院手術をしました。 妊娠によって起きた変化〜中期①〜 妊娠によって起きた変化〜中期②〜 妊娠によって起きた変化〜中期③〜 その期間は妊娠5〜6ヶ月の頃でした。 その後自宅安静も解除され、時短ではありますが職場復帰もできるようになりました。 妊娠8ヶ月の半ばまでは比較的元気に過ごせていて外出も問題なくできていたんですが、妊娠8ヶ月後半の健診でまた子宮頚管の短縮が認められました。 30週の健診で子宮頸管長が2cmと言

「子どもが苦手」を分析。プレママサロンで感じた違和感と、今後お世話になることへの絶望

この間、自治体が保育園を借りて主催しているプレママサロンに行ってきました。 ちょうど赤ちゃんとその親のお遊戯会みたいなのがあり、見学させてもらうことに。 そこで私が感じた違和感についてのお話です。 我が子にあのテンションで接することができるのか?部屋には5組の赤ちゃんとお母さんがおり、数人の保育士さんとお遊戯をしていました。 手作りのおもちゃを動かしながら歌う保育士さん。 彼・彼女たちの満面の笑顔と高い声につられてか、赤ちゃんたちもご機嫌の様子。 彼・彼女たちは仕事だか