
「小学校の保護者サインはご主人の名前を書いてください」
娘が転校するのに伴い
「書類にサインをしてほしい」
と学校から私の携帯に連絡が入る。
当日、差し出された書類の
「保護者サイン」
のところに私自身の名前を記入した。
すると
「書き直してほしい」
ともう1枚用紙が差し出され、結果、夫の名前で書き直すように控えめながら告げられる。
「…へー。本人じゃなくてもサインしていいんですね。逆にいいんですかね?なんか変ですねー。」
と、渋ってみた。
「すみません…。通常、そういうことになってるもんで」
と先方。
「本人じゃないとサインて変ですよね。夫、呼んだ方がいいですかね?」
先方、早く帰ってくれよ、と思っていただろうが。
結局、書いたさ。
転校出来なくなっちゃうからね。
帰宅して、夫本人に伝えたら
「文書偽造罪じゃねーか」
と申していた。
授業参観は99%母さん
PTAもほぼ100%母さん
旗振り当番も、宿題忘れ物の連絡を受けるのも母さん
署名は父さん
署名書くのは母さん