見出し画像

ビビンパってめっちゃ手間かかるね???

 先日、夫と夜ご飯に何を食べようか〜となっていた時、「キムチポックンパ(キムチチャーハン)とビビンパだったらどっちがいい?」となり、私は「ビビンパかな〜」と答えたのだけど、夫が

あ〜でも冷蔵庫に使える野菜ないからダメだわ

と言い出し思わず「なんで!?」と言ってしまった。

 私の中でビビンパとは、家に食べるものがなくても、何かしらおかずや野菜、お肉などが入っていれば何を混ぜてもビビンパになると思っていた。

 でも韓国人の夫は違った。ビビンパには必ず入らないといけない野菜があるらしい。
それがサンチュ。あのサムギョプサル食べる時に使うサンチュ。たしかにあれば美味しいな〜とは思うけど、あれがないとダメらしい。
(たぶんサムネに使わせていただいてる画像が正式な「ビビンパ」だと思うの)

 他にはもやしやほうれん草、人参(人参は嫌いなので夫曰くなくてもいいらしい笑笑)、あとは大根の辛い浅漬けのようなもの(ムセンチェという)があればいいらしい。

え…それ揃える方が大変じゃない…???

と思ってしまった。正直。
だってビビンパを作るための具材の下準備が下準備でないし、もはや各自がそれだけで単独おかずになれそうな勢いの面構えなんだけど?????
たまたまこれらが作らずとも常備菜として家にありました〜ならお手軽料理だけど、そんなに手間かかるならお手軽料理でもなんでもないね⁉️⁉️⁉️と1人で喋っている間に(夫はめんどくさいので聞いてくれない)、晩ご飯はキムチチャーハンに決定。

 おそらくビビンパをお手軽料理なんて思っていたのは私だけで、ドラマとかでよく主人公がでっかいシルバーのボウルにとんでもない量のご飯と野菜とコチュジャンとごま油やらを入れて混ぜて食べている姿を見てたせいか(このシーンって韓国ドラマあるあるじゃない???笑)、簡単に作って食べられるイメージが強かったのね。

 でも夫曰く、あれも適当に色々入れてるんじゃなくて、ちゃんとそれぞれ決まった野菜が入ってるんだよと。

 よく義母が帰宅後私に「今日はお昼何食べたの?」と聞いてくるのだけど、完全自己流の冷蔵庫にあるものぶっ込みビビンパ(+目玉焼き)がビビンパだと思って食べていたから、
「ビビンパです😊」と答えても「なんで??作れないのに??」と言われていたのはこういうところからだったんだなと🙂‍↕️技量を疑われているのではなく、冷蔵庫の中の顔ぶれの問題🤣🤣

 では韓国にある本当のお手軽料理が何なのかというと、それが

カンジャンケランパプ(간장계란밥/醤油たまごご飯)

というもの。
 日本でいうところの卵かけご飯みたいなもの。ただ韓国では生卵を食べる習慣があまりないから、卵は目玉焼きにして食べる。ご飯に目玉焼きを載せてお醤油を少し垂らし、最後にごま油を回しかけてお好みで海苔や胡麻をかければ完成👏

 これが本当のお手軽👏👏日本でも作れる材料なので、気になる方は検索してみてください🔍

という私の勘違い(?)からビビンパの本当の姿を知るnoteでした😂笑笑
いつもスキやコメントありがとうございます!
励みになっています🍚

いいなと思ったら応援しよう!

Nancy
よろしければサポートお願いします♡いただいたサポートはこれからの活動費として使わせていただきます🙇‍♀️