マガジンのカバー画像

プロダクト・組織マネジメント

3
運営しているクリエイター

記事一覧

「多様性の科学」の要約と感想

「多様性の科学」の要約と感想

本書について単にダイバーシティーとしての多様性ではなく、業績やイノベーションの要因として思考の多様性を取り上げ、必要性・それが失われる要因・多様性を取り込むための方法を説明した本。組織論に興味がある人にも、そうでない人にも(無意識下の行動を見直すなど役に立つので)おすすめ。

以降、ためになったポイントをピックアップし感想を書く。
※要約なので一方的な説明が多いが、本文はとても中立的に書かれている

もっとみる

技術的負債の返済の優先順位についてメモ

メモ程度です。

そもそも機能開発の優先順位付けは悩み続けるもので、
その中でも技術的負債の返済はRICEスコアのような指標をもとに優先度判断、などがしにくいと思う。

結局、返済のために一定枠設けてその中でチーム内(開発がリード)で判断、重厚長大なものはロードマップに乗せて各所と合意しか現状ない気がする。

なお、「一定枠」が適切かどうかは運用してみてDevとPMで判断が良いかと。適切かどうかを

もっとみる

ライブデータプロトタイプ とは

生データを使ったプロトタイプのことで、訳だけだとよくわからないので説明します。

Live Data とはたとえば「通知機能」のプロトタイプを作るとき、プロトタイピングツールや紙などを利用すると思います。用意するデータはユーザーを想定したデータや、ダミーデータを使うことが多いでしょう。それらのデータを分類すると

・fake/dummy data: そのままの意味。「てすと通知です」みたいな適当な

もっとみる