写真の補正の是非
ポートレート撮影を始めた頃、私は非常に誤った認識を持っており『補正はモデルさんに失礼だ』と頑なに補正なしの写真をSNSにアップしてました。
ただ、私も補正せずに見せられる写真などそうそうないことくらいは自覚してましたので、選定作業は重労働でした。
ふと『待てよ、モデルさんたちが自撮りをアップするとき加工してるよな』と、当たり前のことに突然気づくようになり補正をするようになった。
しかし、こっちの方が重労働だった。補正の仕方によっては却ってモデルさんに失礼になる。そこを補正するというのは、逆言えばその人の欠点を指摘することになるからだ。
でも(逆接多いな…)、意外と私が『白飛びかな?』と思うくらい明るさを上げた方がモデルにとっては良いということは、アイドルの推し事を通じて知った。やはり色々コミュニケーションを取ることは大切であります。
今はPCに元々入っている『one drive』というソフトで事足りるというか、結局過度の補正をせずに済むくらい撮影の腕を上げなきゃな…という感じです。
ポートレートの記事ですので最後に私の写真を掲載します。こちらはトリミングと明るさを調整しました。モデルさんがべっぴんさんなので、やはり過度に補正しないよう心掛けました。
フレッシュ撮影会にて
モデル:結愛さん