対人(対戦)ゲーマーが読むべきオススメ本5選

対戦ゲームをやる上では、メンタルがとても重要です。

メンタルは、勝敗にも直結するのは勿論のこと、何よりゲームを楽しんで取り組むことができます。

スマブラに限らず、インターネットやオフライン交流で、ゲームに取り組んでいる人達を見てると、ゲームの楽しみ方を知らない人が多くてもったいないなって思います。
しかも、メンタルに則った成長法則も知らないからなかなか勝てるようにならないという…楽しくないし勝てない…成長もしてるかわからない…そりゃモチベも下がるってものです。

皆さんは、何故その対戦ゲームを始めましたか?
きっと、楽しいからですよね。

ゲームに限らず、やっていて楽しくないことなんて、やろうとは思わないはずです。

しかし、ゲーマーというのは考えすぎたり、勝利に固執しすぎるがあまり、この『楽しさ』を忘れてしまっている人が多いように感じます。

この『楽しさ』を思い出し、なおかつ『勝率』まで上げてしまう、ゲーマーのための本をピックアップしてきました。

僕は決して忘れないよう、内容のほとんどをメモって定期的に見返していますが、どんな内容の本なのか他人に説明することはまずしません。

自分の意思で、主体的に、貪欲に、本を読まないと、その著者が伝えたいことは身につかないからです。学校の授業を思い出してください。
興味もないどうでもいい授業の内容を、受動的に聞き流して、何もせずともちゃんと覚えてる人って、よほど要領がいい人じゃないといませんでしたよね。

ちなみに、特性や性格的に本が読めないって人もいるかもなので(ここまでnote読めてたら大丈夫だと思うけど)、そういう人は、これからオススメする著者の思考を話している動画を見ましょう。YouTubeに転がってます。
また、本を買うお金がない人は図書館で借りましょう。

ウメハラ(梅原大吾)

日本人初のプロゲーマーであり、世界で最も長く賞金を稼いでいるプロゲーマーとしてギネス世界記録に認定されている、格ゲー界の神。

ときど

東大卒プロゲーマー。勝つためには手段を選ばず、徹底的なまでに合理的なプレイスタイルが魅力。
努力2.0はあとから読むべし。思考の変遷が面白いので。


いいなと思ったら応援しよう!

シオン
いただいたサポートはゲーム活動費とさせていただきます。