#国内旅行
〈新潟vol.3〉ピア万代にてカニを買う、街の銭湯に立ち寄った話
新潟旅行記vol.3です。遡るならこちらから。
新潟の台所、ピア万代へ
仲良しの隣人はカニが大好物。海鮮丼をいただいたお店近くのバス停から10数分、お土産を調達すべく赴いたのは「ピア万代」です。
お野菜や調味料、乳製品やジャムなどが置いてあるエリアと、魚介類のエリアに分かれていました。
こういうお店、だいすきです。新潟ならではなヤスダヨーグルトが種類豊富に取り揃えられていてうれしくなる。ふ
〈新潟vol.2〉艶々な海鮮丼で「あゝ日本海」、冷えた体にあら汁が沁みた話
新潟旅行記vol.2です。前回の記事はこちら。
海鮮丼を求めて
新潟空港に着いたのは12:40ごろ。おなかはぺこぺこ。お目当ては人気回転寿司「弁慶」だったのですが、インターネットで確認したところ、なんと驚きの8時間待ち。なんじゃこりゃ!
そこで、前もって調べていた空港近くの料理屋さんへ行くことに。「直感的にここはかなり良いと思う」と言いながら10分ほど早歩き。
車がいっぱい停まっていて、期
〈静岡vol.6〉朝食ビュッフェの多幸感、浜名湖を眺めて旅にピリオドを打った話
近いけど遠い静岡旅行記、ついに最終話です。vol.5まではこちらから辿っていただけると幸いです。
ホテル選びのポイント
旅行において大事なのはホテル選び。私たちは朝食ビュッフェに重きを置いて選んでいます。
朝から好きなものを好きなだけ食べられる。加えて、ホテルによってはその土地の名産品を出してくれたりもする。今回のホテルはそういうところでした。
あわよくば名産品をちょこちょこつまみつつ、ホ
〈静岡vol.3〉海を見ながら富士を見る、過去最高のロケーションでシュークリームを頬張った話
近いけど遠い静岡旅行記vol.3です。せっかくならvol.1とvol.2もご覧いただけると幸いです。
我々の旅には〇〇がつきもの
今回の目的の中に富士山を見るというのがありまして、どこがいいかなと検討した結果、三保の松原という海沿いのスポットへ向かうことにしました。
いつも読んでくださっている方々はご存知の通り、私たちはシュークリームが大好き。それはもう、旅先での目的のひとつに組み込むほどの
〈静岡vol.2〉静岡来たなら食べとかないと!「さわやか」でハンバーグを喰らった話
近いけど遠い静岡旅行記vol.2です。vol.1はこちら。
夫、初めての「さわやか」
今回の静岡旅行、最初の目的地は「さわやか」。静岡で言わずと知れたハンバーグの名店です。
インターチェンジ近くは混むだろうと見込んで少し離れた池田店へ。オンラインで待ち状況が見られるシステム、ありがたい。
待ち時間を利用して、すぐ近くのKOmartへ。静岡に10店舗ある、ちょっとおしゃれなスーパーです。