
【最推しタイブランド】タイで買うべきレザーアイテムについて
タイの革製品は世界的に評価が高いんだそうで、
レザーアイテムはじつは
わざわざタイで買うべき数少ないもののひとつなんだそうですよ奥さん。
しかし!
じゃあタイ行ったらバッグ買おー♪って、
テキトーにデパートやマーケットに繰り出しても、
自分に刺さるお店にはなかなか出会えないんですよ奥さん。
なので本日は、
タイ歴10年くらいのわたしが
見つけて購入して愛用してる、
ガチで気に入ってるお店を紹介させてください。
だって、せっかく見つけたステキなお店、リピートしたいから末永く続いてくれないとこまるんです。
ではいきます。
rust brand
コレ気にいらん人おる?ってくらい
シンプルでカラバリ豊富なバッグ。
なんかThe Rowっぽい。
パクりって意味じゃなくて、シンプルさが。
わたしが買ったのはこのポシェット。
490バーツ。

サイフ、ケータイ、エコバッグがちょうど入って便利。
母に貸したらベンリすぎて母も欲しがったからあげた。
おかげでタイに帰ったら別の色買える。わーい。
数年ガシガシ使ってるのにほんのちょっとマチのカドが剥がれた程度でほぼ劣化してません。
値段もお手ごろ、たためてかさばらないから
ビジネスマン父は
家族の女衆のお土産はぜんぶこれにしたらいいですよ。
チャトチャックマーケットにお店があります。
前はセントラルラプラーオにもあったんだけど
インスタに載ってないからもうそっちはないのかも。

charin bag
タイ移住してはじめて買ったバッグがこれでした。
ポップアップ会場で買ったんだけど接客してくれたお姉さんがめっちゃやさしかったから、その思い出含め縁起のいいバッグ。

コロナ前のちゃんとオフィス行ってた時代に何年も通勤に使ったけどとても丈夫でした。
いまはこのリュックがほしい。

インスタ見る限りでは今はネット販売のみみたいです。
Folio
夫用にできるだけシンプルでペチャンコになるサイフを探していたとき出会いました。

ひさしぶりにインスタをチェックしてみると、ヤードムケースというニッチなアイテムもありました。

タイのデパートにはたいてい入ってる本屋さん、B2Sで買いました。
Folio以外にもB2Sには手ごろで質のいいレザー小物がたくさんあるのでぜひ覗いてみてください。
おわり
以上わたしの推してるタイのレザーブランド3選でした。
といっても1年以上タイに帰ってないので
ほかにもかわいいメーカーあったら
わたしがおしえてほしいです。
テカリがなくてやわらかい革を使っていて
金具やジップが目立たないものが好きです。
よろしくです。