見出し画像

102歳のスーパーアスリート:運動がすべてを解決する

運動科学、栄養科学の日々の進展は目覚ましく、健康寿命を延ばす方法がどんどん分かってきています。なかでも、運動については歩くことだけではダメで、筋トレや心肺を追い込む運動(HIITなど)の重要性が指摘されるようになりました。


かくいう私も30代まではあまり運動しませんでした。しかし、ジョン・レイティ著『脳を鍛えるに運動しかない』とか、テストステロン著『筋トレが最強のソリューションである』を読んで筋トレを始めました。今ではHIITの一つ「タバタ式」も毎日やっています。


これくらいやっていればいいだろうと半分慢心しているところ、リンク先のニュースが目に入りました。なんと102歳で元気に筋トレをやっている大先輩がいらっしゃる!100歳超えてるんですよ…。いや脱帽ですな。


私もこれからの人生の9割を運動で満たしてやろうと思うのでした!

いいなと思ったら応援しよう!