見出し画像

脱炭素とは言うけれど

みなさんおはようございます。最近よく脱炭素なんて言葉が言われるようになりました。現在石油などの化石燃料を大量に使っているため、その使用量を減らそうという試みです。これだけ聞くと素晴らしい内容のように思えますが、事はそれほど単純ではありません。

まず、化石燃料の使用量を減らそうとすれば、電気代やその他いろんなものの物価は上昇するでしょう。それも少しならなんとかなるでしょうが、物価が倍とかになればとても暮らせなくなります。脱炭素と言って化石燃料に税金をかけたりすれば、それで生活が苦しくなることも考えられます。

そうでなくても、世界的に化石燃料の消費量を減らせば、産油国は自国の利益を確保するために、大幅に値上げするかもしれません。それも物価上昇に関係することになるでしょう。

まず脱炭素が叫ばれるようになったのも、地球温暖化に二酸化炭素が関係あるという考え方から始まっています。これについては真偽をここで論じるつもりはありませんが、温暖化説が正しいと仮定して話を進めると、確かに脱炭素が必要という話になります。そうなると生活との兼ね合いになりますが、世界の人々がそれで納得できるのか、ということです。先進国の人ほど化石燃料を使っているから、化石燃料の消費量を抑制すべきってことになるのが普通の考えでしょう。日本も例外ではなく、今後脱炭素の波に飲まれることは間違いありません。

あと問題なのは、化石燃料の消費量を抑えたければ、原子力発電などを積極的に行わなければならないはずですが、残念ながらその手は使えません。現在原子力発電を積極的に行っているのはフランスくらいで、先進国はほとんどが火力発電で賄っています。他にも自然エネルギーなどの発電方法もあるとはいえ、個人的に自然エネルギーは発電量そのものが少なすぎます。天候に左右される以前の問題として、それほど発電できないという問題があります。これは科学技術の発展でどうにかなるのかはわかりませんが、現状すぐに自然エネルギーで、とはならないでしょう。であればどうしても化石燃料に頼らざるを得なくなります。

今回の話をまとめると、脱炭素をしようと思えば、物価高は避けられず、生活が一層苦しくなるということです。それも受け入れて生活するとなればそれはいいのですが、どうもネット上の意見を見る限りそう思って生活している人は稀です。理想論ばかりが先行して現実が追い付いていないと思われます。

私自身もだったらこうすればいい、といった解決案も持っていません。ただ現状では豊かな生活を捨てる以外に脱炭素を進める方法は思いつきません。生活水準を上げながら脱炭素をするなどといったことが本当にできるのか、そんなうまい話はないということなのでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!

ブルーベリー博士(家庭菜園投資家)
サポートしていただいたお金は子供の学費のため貯金します。一人でも多くの人が学べる機会を得られるように、お互いサポートしていきましょう。みなさんに感謝しています。

この記事が参加している募集