![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121918631/rectangle_large_type_2_8b84a9dfe5ee67ecb8c4cbb63f800eee.jpg?width=1200)
頭脳は大事だ
みなさんおはようございます。本日も私の読書感想文を載せたいと思います。題して「頭脳は大事だ」です。そこで紹介する本は『知立国家 イスラエル』です。
正直今の時期載せるか迷いましたが、現在起こっている戦争とは直接は関係ない話なので、記事を載せます。国家の在り方についても書いてあったので、私見を含めて述べて行きたいと思います。
では、イスラエルがどんな国なのかは今テレビでやっているので割愛します。ユダヤ人たちが集まってできた国、即ち移民の国です。日本とは違って移民の国です。そうした移民の国は、資源が豊富にあるとも限らないし、実際イスラエルには特に資源もありませんでした。
そこでイスラエル人たちは考えました。イスラエルに必要なのは頭脳だと。詳しい内容は本を読んでいただくとして、本の中にはイスラエル人が如何に頭脳を大事にしているかが分かりました。特にIT系はずば抜けています。移民の国で資源にも乏しかったため、生き残るためには頭脳を鍛えるしかなかった。そういう内容が書かれていました。
ただ、これは本当に自分もそう思いました。頭を使って生きていけば、必ずや大きな物を生み出せたりするので、そこは大事です。現にパソコンなどものすごく便利になりました。ここまで便利なものにしてくれたのはイスラエル人たちの頭脳によるところが大きいです。
イスラエルでは学校だけでなく、家庭内の教育もとても充実しているそうです。親から子へ子々孫々伝えられる知識は彼らの頭脳の素となっているようです。よく、お金は奪うことはできても知識を奪うことはできない、そんな格言があります。そんな格言を実践してきたのがイスラエルの方々でしょう。
戦争、紛争といった悲しい出来事はありますが、そんな世の中だからこそ、知識を持ち、強く生きていきたいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ブルーベリー博士(家庭菜園投資家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114264357/profile_52f8e7dd7c6cc71257e9af05afdd4273.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)