![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115484249/rectangle_large_type_2_9d89a267ff4c31eff02aefef840cb38b.png?width=1200)
生活を見直そう
みなさんこんにちは。今日は自分自身の日々の生活を見直そう、そんなテーマで話をしたいと思います。
生活を見直す目的はQOLを上げるためです。生活の質を上げようと思ったら、時間の使い方が最も大事だと思います。自由に使える時間が多ければ多いほど生活の質は上がるでしょう。
まず、最も時間を消費するものは何かを考えたら、やはり仕事でしょう。なので、できるだけ残業しなくてもいいように仕事の計画を立てることが大事だと思います。具体的には仕事上のミスを減らすことです。ミスが多いと、余計な仕事が増えて、なかなか帰れず、残業も増えて自由時間も少なくなります。そのため、ミスが起きにくい体制を作ることが仕事を減らす最大の手段となるでしょう。
さて、仕事時間は減りました。しかしまだ時間は作れます。家事なんかは減らす価値の大きなものです。家事も優先順位を決めて、完璧主義を捨てることで、適当なところで切り上げることも必要になるでしょう。また、家事は仕事とは違って自分の裁量でできるため、音楽を聴きながらやってもいいし、テレビを見ながらすることだってできます。こうした方法で家事で余計なストレスを感じないようにすることも大事でしょう。
そんなこんなで、仕事と家事が主な時間を消費する原因となるため、これらを効率的に片付けることが望まれます。片付けることができたら、あとは自由時間。どうやって過ごしてもいい。ただ、個人的には自由時間でも気を付けていることがあります。寝る時間は最大限に確保するとともに、軽く運動をするようにしています。体力の低下もQOLを下げる大きな要因です。私は本を読むことが好きですが、それだと運動不足になります。運動不足も解消して、その上で趣味を楽しめば生活の質は向上します。
では、みなさんも仕事と家事の時間を減らし、QOLを上げてみてください。ミスを減らすことと、効率的な家事、完璧主義を捨てるだけでかなりQOLは上がるはずです。実は完璧主義こそが余計なストレスを生み、QOLが下がっていると個人的には思っていますから。
いいなと思ったら応援しよう!
![ブルーベリー博士(家庭菜園投資家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114264357/profile_52f8e7dd7c6cc71257e9af05afdd4273.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)