
残業が減って思ったこと
みなさんおはようございます。お仕事は順調でしょうか?毎日毎日仕事となるといろいろ疲れますが、残業はしていますか?私の職場では残業がかなり多く、上限である45時間に迫る勢いです。これは単純に計算して1日2時間していることになります。昔に比べたら大したことはないかもしれませんが、それでも個人的には辛いものです。何が辛いかといえば、ただ疲れるだけではなく、睡眠時間が余分に増えてしまうことです。
以前にもお伝えしましたが、私はロングスリーパーで10時間ほど寝ないと体が持ちません。なので、残業を2時間してしまうとそれだけで、使える時間が4時間ほどになってしまいます。ここに通勤や食事などの時間は含まれないため、実質2時間程度しか自由時間がないことになります。しかもその2時間はまとまってあるわけではなく、細切れの時間となります。そうなるといろいろと生活に制約が出てしまいますね。5,6時間平気で残業していた時代が信じられないです。
それはそうと、最近は残業がほぼなくなりました。それで気付いたのですが、残業がないとそれだけで1日2時間余分に自由時間が増えます。さらに睡眠時間も8時間でも大丈夫になりました。となると実質4時間使える時間が増えたことになります。さらに、今までの2時間と加えれば6時間も可処分時間が存在していることになります。さらにこれだけ時間があれば、細切れ時間を除いてもまとまった時間が2,3時間取れることになります。そうなると家でできることが大幅に増えました。
例えば、映画を見たいとします。大体2時間ほどの映画が多いため、一気に見ることができるようになります。本を読もうにも3時間もあれば大体半分くらい読めます。2日あれば十分ということになりますね。結構家には積読の本がありますから、それを消化できるのは本当にありがたいことです。
確かに残業すれば、1.25倍の割増賃金がもらえるため、それを目当てに残業する人も多いかと思います。しかし私はお金よりも時間が欲しいと感じるタイプの人間です。であればそこまで残業したいわけではありません。実際残業だけで数万円もらえるわけですが、なければないで支出を抑えればいいだけです。さらに残業が減って思いましたが、残業が減ると自然と支出も減ることに気付きました。残業が多いとその分疲れを取るために余計な支出をしていたし、ストレスが増えてその解消にもお金を使っていたことが分かりました。結局そのお金で数万円ほど使っていたため、結局はチャラです。余計に時間を失っただけのように感じました。
今から思えば残業が大幅に減って可処分時間が増えたことは自分にとって本当に有意義なものになりました。可処分時間も多すぎると暇を持て余してしまうと言いますが、私の場合1日5時間ほど欲しいと思っています。休日でなくても映画は見たいし、本も読みたいです。noteだって書きたいです。時間は大事だと言いますが、残業は結局時間だけでなくお金も失っていることに気付きました。さて、そうなるとできる限り残業は減らしたいものです。会社にとっても従業員が多く残業すればそれだけ生産性も下がってしまうので、生産性のことも考えたら、残業しないに越したことはありません。
本当に残業が減って楽になりました。今後もこうなると嬉しいと感じております。しかしまた繁忙期になると、残業しないといけなくなるでしょうが。
いいなと思ったら応援しよう!
