マガジンのカバー画像

PCオーディオ・ネットワークオーディオ

15
PCオーディオやネットワーク•オーディオの高音質化へのノウハウを発信するマガジン
運営しているクリエイター

#Qobuz

待ちに待ったqobuzがやってきた!

待ちに待ったqobuzがやってきた!

とうとう、qobuzが国内で正式にリリースされました。
音楽サブスクは数あれど、ROONと連携しているのは、Tidalと qobuz。
Tidalは契約していましたが、日本ではまだ正式に発表されていませんでしたので、海外のサイトで裏技的に契約していました。
でも、そもそも裏技。
もし僕が突然事故で死んだりしたら、多分家族は解約が困難。
qobuzが来たら、Tidalやめてqobuz契約しようと思い

もっとみる
qobuz、未だに、、、

qobuz、未だに、、、

いつになったら契約できるのかな〜
頻繁にチェックするけど、この画面が表示され、先にいけません😢
待ち遠しい。気長に待ちます。

Tidal vs Qobuz

Tidal vs Qobuz

ROON+Tidalで音楽を聴いているが、ROONの操作性の良さ、HQPlayerで高音質化し、direttaでネットワークプレイヤーとPCを直結した時の音質の良さには、不満はない。
しかしながら、欠点がある。
TidalのハイレゾフォーマットはMQA形式であり、ハード側でコアデコーダーがないと本領を発揮できない。私のネットワークプレイヤーはスフォルツァートのDSP-03で、MQAに対応していない

もっとみる