見出し画像

Day169.仕事がめちゃくちゃしんどい時、大事にしている考え方。

こんばんは、れいまるです。


約2か月半ぶりのnote更新。

誰も待っていないと思うけれど、なんだか久々のnoteを開いて
心がほっと落ち着く感じがしている(笑)


会社員を辞めるために頑張っていたはずなのに、
そんな会社員生活に結局頼って生き延びた2か月だったな~。


今日は私が今回社会人になってから初めて精神的に落ちたときに
大事だなと思ったことを書いていきます。


結論、すーっごくあたりまえだけどきつい時は休む。
これに限ります(笑)



当時、noteの更新もほぼ毎日続けてきて、
新しいことも頑張ろうと思った矢先本業の仕事の負担にやられ
急に精神的にきてしまった・・・落ちた。



上司との折り合いや、営業としてのノルマに対しての詰め
人への不信感や、仕事のギャップ、プライベートの出来事etc…

今までの社会人生活で初めて仕事でここまで落ちた気がする。


営業に対してのノルマは自分の努力次第だから
どうとでもできるけど、人ありきの人材業界は

人の感情や環境を考慮して共感ばかりしていると
心が本当に疲弊することを実感した。

スタッフ側と企業側の中立の立場で、
トラブルが起きた場合は落としどころを見つけて
交渉したり、謝罪したり・・・


私が思い描いていた人と関わる仕事が、
今まで自分の周りにいた人とは違う人とも関わることで
人の嫌なところも沢山見るようになったことが
一番きつかった。


後は上司からの無視や朝礼での名指しの指摘、
揚げ足取りなど、散々やられて毎日泣いて仕事から
帰ってた。

周りから見たらまあまあやばい人だった気がする(笑)


ただ私自身、仕事が嫌になったからすぐ辞めるという選択は
できない性格で、一度やると決めたら何かしらの結果を
残してから辞めたい。


こんだけ辛くてもいつか笑える日が来るだろうし
その笑える日を作るのも自分だと思ってるから
期間を決めてまずやろうと決めて、5月本業に専念し始めた。


そして無視してきた上司や文句を言ってくる上司に対しても
結果を出して黙らせてやろうと思って、5月、6月共に結果を
出して目標も無事達成👏
(周りのサポートありきだから、完全に一人でとは言えないけれど😅)

おかげで前みたいに負担が増えることはなくなって、
今では毎日泣いてた日々が嘘みたい(笑)


実際当時はめちゃくちゃしんどくて、中途半端に全部
頑張っていたらここまで気持ちも持ち直せていなかったし
全部中途半端になっていた気がする。

もちろん、気持ちがしんどいときはしっかり休むのが一番。
その中で何を休むのかを自分で選択して、

自分の行動に責任を持つと、今後も辞めてしまった自分に
落ち込んだりせず、そのとき選択した自分を肯定できるように
なる気がする!


今回の場合は、私は本業を取ってnoteをお休みすることを
選択したけど、人によっては

・本業を辞めてお休みすること
・人との関りを一旦休憩すること
・仕事をしながらの勉強をお休みすること

などなど、色んなことがあると思う。


色んな考え方があるから、
「それは甘いんじゃない?」
「本気でやらないから変わらないんだよ」

それも分かる。

けど、一番大事なのは心が健康で前に向かって
走り続けるメンタルを自分で作ること。

無理して走り続けることじゃない。


人のキャパは自分しか分からないから、言われたことを
鵜呑みにして、自分にはまだまだだ…と思うのではなく

自分の言動に責任を持つ選択をすることさえ大事にすれば、
人はいくらでも立ち上がれるなと感じた数か月だった。


あくまでも私の考えだから、これも選択の一つくらいに
思っていただければ嬉しいです。


長い文章を書くことが久々なので、拙い文章になってしまったけれど
久々にnoteに戻れてよかった。


これからはぼちぼち、書いていきます。

ここまで読んでくださった方がもしいらっしゃいましたら
本当にありがとうございます🙇🏻

感謝…🫧


それでは今日はこの辺で🌟

いいなと思ったら応援しよう!

れいまる@副業で100万達成し会社を辞めるアラサー会社員
見つけていただきありがとうございます* 少しでも皆さんに還元できるように頑張ります!