
手帳と本の会議✒️📖
✾中々決まらない手帳会議
2024.12.16
そろそろ手帳を買いに行きたい!
でもまだ、悩んでいます。
無印良品一覧できる手帳 vs ほぼ日手帳カズン
その2つで悩んでいるのですが
中々決まらずに困っています。
無印良品の手帳はコスパがいいし、
リーズナブルなのに
自分が使いたいページが殆ど揃っています。
バーチカルの欄があればあとは完璧なのに
とそこだけ惜しいポイントです。
昨年はB5サイズのこの手帳を使っていたので
もし来年も買うとしたら
A5サイズで広々と使いたい!!と思います。
ほぼ日カズンは、すべての欲しい!!が
詰まっているところが推せるポイントです!
一冊で完結できてしまいますし、
本のように自分の思いを詰め込む事が出来る事が最高に良いポイントだと思います。
だけど、しかし…
カバーなしの本体だけで4400円という価格
正直、高いなぁ〜と思ってしまいます。
買うのに勇気が必要な手帳ですね。
ちゃんと1年を通して
使い続けることができるのか、
少し不安です。
まぁ本当は、ちゃんと書く必要はなくて
空白があっても大丈夫なのですが…
一番は、自分が楽しく書けている事が
大切ですよね!
気負わずにのんびりと
手帳と向き合いたいです♡
なんだかいつもより意気込んでしまいます。
1日の時間を大切に
楽しいことも辛いことも、
ハッピーなこともネガティブなことも、
ぜーんぶまとめて書き残したい。
ひとまず来年は、
ほぼ日手帳カズンを使ってみようか…?
どうしようか…?
今年が無印良品の手帳だったから
来年は違うものを買って
また挑戦してみるのも
面白そうだと思います。
おっと……
ほぼ日手帳カズンに傾いてきているのか?
4400円は自分の中で
決して安いというわけではないのですが
1年で割ったら一日あたり約12円!!
この手帳を使うことで
自分の1年の質が上がるのなら
それが一番いいのかもしれません。
よし!!決めました!!!
2025年は、
ほぼ日手帳カズンを使うことにします。
来年は、どんな手帳らいふを送ることが出来るのか?!とても楽しみです♡
✾本の会議
欲しい本がありすぎて大変!!
緊急事態です。
頭の中に何冊か欲しい本が
ぷかぷかとしているのですが、
思考の整理をする為に
一度リストアップしていきたいと思います!!
ショートケーキは背中から・平野紗季子
正体・染井為人
家が好きな人・井田千明
ごはんが楽しみ・井田千明
「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しか出てこない・三宅香帆
今ぱっと思いついただけでも
5冊もの素敵な本たちが現れました。
きっと、久しぶりに本屋さんに行くと
気になる本が、いっぱいあることでしょう。
流石に気になるものを全部買うと言った
大人買いは出来ませんが、
ひとまず2冊は購入したいです。
・ショートケーキは背中から
・「好き」を言語化する技術
この2冊はマストで購入するつもりです。
しぶんへのChristmasプレゼントとして
買おうと思います!!
この2冊の本を読むことで
新たな価値観や考え方に出会える事が
とても楽しみです。
本がいくらでも買える人に憧れがあります♡
いつか、本を爆買いしてみたい。
そんな願望をもっています。
あともう一つ、
今年が終わるまでにやりたい事として
自分が持っている本を再度読み返して
印象に残ったシーンや言葉を読書ノートに
ピックアップしたいと思います。
これは、以前からもやりたいなぁ〜と
思っていたことだったので
この機会にやってみようと思います。
スマホを見ている時間がないほど
忙しくなるぞ!!
楽しみです!
今年の年末は読書パーティー♡
いっぱい本を読んで
いろんな言葉に出会いたいです。
今年ももう後少し!
悔いを残さずに
やりたい事をやっていきたいと思います。
長らく読んでくださり
有難うございました!
素敵な年末をお過ごしください