![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8834311/rectangle_large_type_2_8115c2bcdf015a58478597ed09e8d8f5.jpg?width=1200)
海外で闘う②!スタッフ編
こんにちは!景山です!
↑写真は気にしないで下さい…
フィリピン留学時代の思い出の写真です
カンボジアは日本とは逆で暑さが本格化してきました!
写真を見て頂きたいんですが、すっかりクリスマスの雰囲気ですよね!?笑
今年も私は彼と同じく真夏のクリスマス、年末年始をカンボジアで迎えます🇰🇭
季節が変わるだけで、行事や文化の感じ方も変わる。
違和感だけで楽しめる!!
皆さんも真夏のクリスマスはいかがでしょうか!?🎅
さて、、
前回は海外で闘う為には覚えてもらうの事が大切!
その中で自分が毎回行なっている事は名前でどれだけインパクトを残せるか!
My name is Shadow
Please call me Shadow
と毎回自己紹介行なってます!
サッカー選手ではあれば、プレーでインパクトを残せる可能性があるが、スタッフの場合はなかなかそういう機会がなく、机上での面会が多く如何にそこで勝負ができるか!!
今回は第2回目!
インパクト
→また会いたいと思ってもらうか
留学時代にトライしてたことが
積極的にバカな事をすること!!
フィリピン留学時代
有志プレゼンテーション
目的はアウトプット、友達を増やす
プレゼンテーションは最初でほぼほぼ決まるので如何にオーディエンスの心を掴むかを考えた結果!
ピコ太郎を全力で踊って歌った!笑
結果はどうでもよかったが、
最優秀賞をもらった(10人中)
内容や英語力は他を下回っていたが
如何にオリジナリティをもって聴いてもらえる環境作りができるか
ただそれだけだったと思う…
バカという行動は非常識な行動ではなく、、
如何に相手の欲してるものを察して、ツボを抑えるか!!
歌を唄ってほしい時に歌えるか
ダンスを踊ってほしい時に踊れるか
裸になってほしい時に裸になれるか
↑
これは例えばの話だが、、
全てに繋がると思っている。
ビジネスシーン
サッカー
コミュニケーションなど、
如何に事前準備を行い
自分の手札を増やし
即時に出す事ができるか、、
ただこれは相手に合わせてる為だけではない
相手の本音を如何に引き出せるか、、
まだまだ自分としても改善ポイントはたくさんあるが、日々ブラッシュアップしながら、色々な国の方とコミュニケーションをとりながら色々な手段を見つけていきたい!
最後に
海外で頑張るサッカー選手にもっと注目してほしいですが、
その周りにはコーチ、マネジメントサイドの日本人も多くいます。
彼らにももっと注目が集まる環境を創っていきたいと思ってます。
では!
#カンボジア #スポーツビジネス #ビジネス #本田圭佑 #海外 #留学 #挑戦 #コミュニケーション #ビジネス #サッカー #マネジメント #Jリーグ